埼玉県熊谷市にある江戸時代に建立された寺院、
歓喜院聖天堂が新たに国宝に指定されることになりました。
江戸時代中期に再建された寺院で、日光東照宮と同じ権現造。
民衆の寄進によって地元の大工が建てたものと言われているので驚きだ!!
だがしかし、群馬県太田市に世良田東照宮があるように、
実は群馬の神社もアツい気がする!!

と言うのも・・・

街を探索中に美しい仁王門を発見しました!!
社名は今村神社

寛政期(1789-1800)に建立されたとか。
神仏分離時代を乗り越えた逸品です。
と言うのも、通常の金剛力士像は仏閣に鎮座するものですが、
この阿吽像は神社に鎮座しているんです。
(バシャバシャ写真を撮ってしまって恐縮ですが!)
これはドエライ大事件!!
しかも、阿像・吽像ともに、筋肉隆々です。


では、阿像だけ寄っちゃいますよ!!

もっとしっかりご覧になりたい方は
現地に行ってください。
今村神社
【住所】群馬県伊勢崎市稲荷町甲368番地
※駐車場・公園もありましたよ。

運営元:

動画製作・WEBサイト制作・インターネット集客支援
ファンタジニアfilm
代表 田代 剛士
〒379-2122
群馬県前橋市下大島町447-4
TEL&FAX : 027-266-6313
Mail : fantv@fantajinia.com
WEBサイト : http://video-producer.net