お茶を楽しむ

テーマ:

アンニョンハセヨ 
안녕하세요 
群馬県高崎市の韓国語教室、群馬ハングル愛好会です。 


韓国で若い世代に「茶道」が大変人気になっているそうです。 


「茶道」というと日本人なら日本文化の茶道を思い浮かべると思いますが、それとは違う「茶道」のようです。 
ここでいう茶道とは、お茶を楽しむもののようです。 

急須と小さな茶碗がいくつも並ぶ様子は、中国式のお茶の飲み方も思い出されます。 


以前は中高年の世代の趣味のように思われていた茶道ですが、先日ソウルで開かれた「茶・工芸博覧会」を訪れた客の半数が20代30代だったそうです。 


 "향이 정말 좋네요 . 차만큼 차분해지는 게 없어요 " 
(香りが本当にいいですね。お茶ほど落ち着くものはないです)

"다도를 즐기다보면 마음이 편해지고 피로도 풀린다 " 
(茶道を楽しんでみたら心が穏やかになり疲労もとれた) 

 と、来場した20代女性が語ったそうです。 

 韓国の빨리 빨리 문화が若い世代を追い立て、SNSの多用で目と耳が終始
クラクラする現代において、「お茶」が日常の中の一種の退避所だということです。

1日30分ほど、週に2~3回退勤後にお茶を楽しむ人は、何も考えずに茶碗を温める時間がストレス解消になり何の心配もせずにいられる、と語っています。


ティーソムリエの資格もあるそうです。 
2030代のこの資格取得者が近年倍増しているそうです。 

二級の資格をとるためには、60~70種類のお茶を試飲して香りと味を識別しなくてはいけないそうですよ。 


 昨年二級を取得した人が 

"시간을 들여 우려낸 차를 음미하면서 여유를 만끽하는 게 다도의 매력"
 (時間をかけて淹れたお茶を吟味しながら余裕を満喫するのが茶道の魅力) 
と語っています。 


また、お茶を楽しむイベントも様々開催されているようですが、チケットがあっという間に売り切れになるそうです。 

チケット争奪戦が凄まじくなり転売なども出始めたことから、購入するためにまずは申込みが必要で、その後に抽選となりました。 

韓国語で「チケットを手に入れる」意味の티켓팅(チケッティング)という言葉がありますが、お茶会チケット争奪の 티(tea)켓팅 という新造語も生まれたそうですよ。 

景福宮生菓房のお茶イベントはプラチナチケットだそうです。 
もしも機会があれば一度くらい参加してみたいですね! 








[다도]・・・・茶道 
[빨리빨리]・・はやくはやく 
[지치다]・・・疲れる 
[마음]・・・・こころ 
[다독이다]・・なぐさめる 







 #群馬県  #高崎市  #カルチャー  #語学 #韓国語教室  #韓国語勉強  #한글 #韓国料理
#한국어   #韓国旅行  #韓国行きたい  #韓国好き  #韓国語話したい  #高崎仲間作り #高崎で韓国語 #韓国文化  #韓国の今  #お茶  #茶道  #BTS   #hifiun!corn   #aespa   #IVE   #スキズ #StrayKids   #NewJeans   #KPOP   #韓国ドラマ