マルシン M1ガーランド 8mmBB | 多趣味お気楽人生

多趣味お気楽人生

【現在、引越し中】
よろしければ引越し先でもよろしくお願いします。
読者になってくれた方々ありがとうございました。

どうも  お久しぶりでした。

冬も過ぎて暖かくなったかと思えば、
寒くなったり暖かくなったり身体がついていかなくてなんか疲れます。
こんな時が風邪をひきやすいんでしょうね


先月、某オークションでガスライフルを手に入れました。

それは、

「マルシン  M1ガーランド  8mm」
です。

世界大戦物も好きなんですよねー


きっと世間じゃ兵器のおもちゃを趣味にするなんて暗いなんてお思いの方もいるでしょう


いえいえ

エアガンも人を射たない競技があり、
暗いことばかりではなく、

技術を磨けばハエ退治ができ、
ゴキブリの大きさなら家の端からでもお願いされたら仕留めてご覧にいれます。

部屋に落ちてるBB弾も足のツボが刺激され少し健康になり
8mmBBならより効果的かも知れません。

エアガンで遊んでるうちは時間もお金も使うので浮気防止にもなります。

そんなエアガン一家に一挺いかがですか?




なんて与太話はおいといて


これです。

「M1ガーランド」



黒く見えますが、
実際はこんなです。


なかなか渋い感じです。



ストック。


小物入れでしょうか


機関部。



ホールドオープン。



刻印。
MARUSHINがなけりゃねー



スプリングフィールドらしいセーフティ。



リアサイト。
ちゃんと上下左右します。



フロントサイトと8mmBBなので実銃とほぼ同じ太さのマズル。





クリップ。
マガジンですね
8発入り射ちきってホールドオープン時にパイーンと飛び出て弾切れを知らせます。



これを押すと任意でクリップを飛ばせますが筆者は顔に当りました。



射ってみたところ…

0.4gの8mm弾なのでちょっと寒い北海道ならまずまずの初速ですね
ジュールはちゃんと出てます。

ですが、やはりマルシンのガスブロ。
箱出しでは2、3発射って限界です。
まだ寒いとはいえマルシン、一筋縄ではいけません。

命中精度はまだ的射ちはしてませんが8mmなので期待は出来ないでしょう

しかし、いいんですよ
見た目と質感が重要なんです。

渋い木製ストックと金属の機関部
操作感と作動はガシャンガシャンと金属感バリバリ。

ブローバックするだけで大満足です。
クリップが飛ぶだけでガーランドです。

マグネシウム製のクリップが出ていてそれを使うといい音がするらしいんですがなかなか手に入りませんねー


さて、箱出しじゃまともに射てないM1ガーランドですが、シア部分が悪さをしています。
2箇所だけ少し削ると10℃以下の北海道で8mmを20発は射てるようになりました。

調整箇所ですが、これ以上写真は貼れないみたいなので次回紹介します。
                   
                                 調整箇所
         




じゃ   このへんで。






にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ
にほんブログ村