KSCのM4/AR15系電動・ガスガンのストックパーツが色々あったのでQRF mod.1に取付けてみました。

バッテリーが収納できるストックが2種類(M4A1 ERGとMega CQB)と

バッファーチューブ2種類(M4A1ERGとM4A1TEG)と

後ろ配線が出てきました。

ギアボックス(メカボックス)側がハイサイクル寄りに調整済みなので

今回はM4A1TEGのバッファーチューブ(ストックチューブ)と

Mega CQBのEPSストックを取付けてみます。

まずQRF mod.1用ストック&ストックケースを外して

配線の後ろ半分をM4ストックに対応したものに交換します。

次にバッファーチューブを取付けて・・・

QRF mod.1のバッファーチューブストッパー&スクリューで

バッファーチューブを固定します。

(バッファーチューブを付けたままサイクルエンハンサーの調整ができます)

あとはストックを取付けるだけで完了です。

EPSストックは中身の詰まったERGのバッファーチューブにも対応している為か

配線の収納スペースの関係で少々前後に長いですね。

コンパクトに構えると一番前の位置でも調度良いくらいです。

AK74 ERGカスタムに取付けていた

CYMA製Vltor Clubfootタイプストックを取付けてみました。

少しEPSストックより小さくなって、こちらの方が良いバランスですね。