2021年7月の記録「受け継がれた希望の光」 | TAKAYASUの世界
新たな光の物語が始まり、また新たな戦士の情報が解禁された今月を振り返ります。 
 
3日 ZB2弾のガンバ道場を進める。
 
この日の目標は3人までだったけど4人倒せて良かった。
 
こちらも順調です。
 
7ならべにて久々にメンバーと遭遇。
 
 
 
7ならべあまりやってなかったんだけど推しが卒業しちゃうから新たな推し探しも兼ねてちょこちょこやろうかな。
 
4日 トライエイジの最後の大会を見る。
配信で見たけどやっぱり異次元なんですよね、戦い方が。
お互いに相手のアタック、防御を下げたりダメージ軽減したりと凄まじかった。
お互いにアビリティ封印されてるのにダメージが100とか衝撃的すぎて(笑)
最初から最後まで熱いバトルが繰り広げられていてこんなに面白いゲームが既に稼働終了しているなんて信じられなかった。
 
8日 メルカリにて購入した大本命のギアが届く。
 
やっぱり銀河を貫く伝説の刃しか勝たん!!
 
10日 ZB2弾のガンバ道場を制覇!
 
 
 
 
コスリミ地獄だったけど勉強にもなったから良しとしますか。
 
称号のために全難易度に挑戦。
 
ダグバだけ全難易度でやった。
超ゲキムズは1回ではやはり倒し切れないね。
でもここまで削れるとは思わなかったよ。
 
 
 
 
急に中止とかになったら困るからとりあえずチケット集めも終わらせた。
 
またまたスコア更新。
 
そしてまさかの滅亡迅雷を引き当てる。
 
狙っていたわけではないけど自引きしないだろうと思っていたものが出るとテンション上がるよね。
 
光を繋ぐものが届く。
 
 
 
ティガのハイパーキー発売日過ぎても届かなくてやきもきしてたんだけどまとめて来て逆に良かったパターンだった。
というかこういうのをウルトラでずっと待ってたんですよ!
ライダーは結構前からこういうタイプだったからウルトラでも早く出てーと待ち望んでおりました。
 
14日 滅亡迅雷が届く。
ドライバーユニットがまんまゼロツーだったね。
本編はまだ見れてませんが来月のバルカン/バルキリーの上映を観に行こうと思ってるのでお盆休み中に見たいと思います。
 
17日 滅亡迅雷.netに挑む。
毎週のようにボスが追加されているから結構しんどいね。
 
 
ベルトも経験値2倍だったから今弾の目標だったサイコウドライバーをLv.40にするが達成できた。
 
18日 久しぶりに劇場版 鎧武を見る。
スポーツセレクションってことで配信してたから見たけどやっぱりちょっとあれよね←
最終決戦でのサッカー要素は…。
当時から思ってることだけど鎧武はこの夏劇だけは好きになれないのよね…。
あとはジンバーメロン見たかったよね、やっぱり。
 
20日 プレバン 7月分のアーツが届く。







 真骨彫 ゼロノス







22日 スーパーヒーロー戦記を観に行く。
 
ガンバライジング ZB5弾 完
 
 
結構やることが多かった今弾。
今回のように毎週ボスを倒して行って報酬を手にするやり方は良かったと思うけど次回同じようなことをするなら半分ぐらいの人数でお願いしたいですね。
毎週1体ずつとかならいいけど週一で3体ずつは結構しんどかったよね。

26日 高速の光を手にする。



3つ揃ったけどこれ以上はないのかな。
あってもグリッター的なやつぐらいか。

28日 バロンセットが届く。













戒斗の声が叫ぶ台詞は当時感があった。
ザックは早口になってるのとかあったけどほぼ当時感だった。
マツボックリエナジーの変身音が多分本編仕様に変わってた?(DX版ははっきりと変身音が聞こえてたけどCSM版は果汁音?にかき消されてほとんど変身音が聞こえてない?)

30日 推しハンディファンが届く。

いやぁ我ながらなかなかチープな買い物をしたと思っております(笑)


仕事の話をすると少しずつ落ち着いてきたけどなかなか安定しないなと感じます。
年末にかけて準備をしていかないとな期間なので踏ん張り時ですね。

スポーツに興味がないのでオリンピックで盛り上がる事はまず無いんですけどそれでも世間はオリンピックを見ているわけで。
開催反対派なんてそもそもいなかったんだなと痛感させられました。

ウルトラマントリガーがついに始まりました。
少しテンポが早いような感じもしますが12月まで全力で応援したいと思います。

スーパーヒーロー戦記とサプライズ同時上映で解禁された新たな仮面ライダー、リバイス。
悪魔と契約して1人で2人の仮面ライダーになるという事で歴代ライダーのデザインをモチーフにしたフォームチェンジや仮面ライダーが放送されている世界観など見どころが盛りだくさんで楽しみです。


ところで今日発売のあれなんですけど今日発送されたのでまだ手元に無いんですよね…。