陸戦型ガンダムと陸戦型ジムの派生機「赤い三巨星」のキットを初めて同時進行で3機パチ組み。 | ガンダム アラフィフ

ガンダム アラフィフ

アラフィフによるガンダムに関することを発するブログ。

5月頃に中古ショップで安かったのでつい衝動買いしてしまった「機動戦士ガンダム 赤い三巨星」のチーム3機セット。

 

このキットはHGの陸戦型ガンダムが1機、陸戦型ジムが2機の合計3機セット。

 

下手に作り始めてしまうと、たぶん陸戦型ガンダムを最初に作って満足してしまって、残りの陸戦型ジム2機を作るのが億劫になりそうと思ったので、これは3機を同時に作ろうと決意。

 

取説通りだと陸戦型ガンダムを作ってから、陸戦型ジムを作る手順ですが、陸戦型ガンダムの胴体をパチ組みしたら、続けて陸戦型ジムの胴体を2個パチ組み。

 

頭部だけはとりあえず陸戦型ガンダムだけ作っておいて、それ以降は両腕や両脚、腰など3機分づつ組んでいく感じだと同じ組み方をするだけなのでやっぱり全く苦に思わず、1機作る時とさほど変わらないペースで両腕、両脚と3機分ずつ組みあがるのが逆に面白かったです。

 

基本的には陸戦型ガンダムと陸戦型ジムなのですが、陸戦型ガンダムのバイザー上下可動は目新しいというかちょっとしたパーツの上下だけで結構見た目の雰囲気が変わります。

 

昔の玩具にあったようなギミックの感じもあって、目新しくも懐かしさを感じられてなんかバイザーパーツ良かったです。

 

先日WD隊のジム・スナイパーIIを1機だけ作ったのですが、3機一気にパチ組みしておけば楽だったんだとちょっと後悔。

 

次の週末にWD隊のジム・スナイパーIIを2機同時パチ組みしようかな。

 

「赤い三巨星チームセット」Amazonのマケプレではなぜかプレ値が凄いですが、プレバンで2023年7月10日(月)時点だと9月発送予定が普通に予約できますし、中古ショップや通販ショップでは定価(税込6,050円)前後かそれ以下でも売られていることがあるガンプラです。