ヴィクトリーガンダムにふと思ったこと。 | ガンダム アラフィフ / Aggi's GUNDAM Blog

ガンダム アラフィフ / Aggi's GUNDAM Blog

小学生の頃に機動戦士ガンダムブームを経験したアラフィフによるガンダムに関することを発するブログ。

テーマ:

「機動戦士Vガンダム」に登場するヴィクトリーガンダム。

 

以前から好きなデザインではあったのですが、ここ1、2年くらいでガンプラや食玩などを買い漁るレベルで急に大好きになったガンダムです。

 

そんな感じなので最近は過去に出版された「機動戦士Vガンダム」に関する本を買い漁ったり、ネットでバリエーションなんかを色々と調べたりしていました。

 

オーバーハングパック以外の装備とかあってもよさそうだと思ったけど、バックパック系はセカンドVガンダムがそんな立ち位置ですが、それ以外はプラモの作例オリジナルとかでも全然見つけられません。

 

漫画とかをチェックすると、いくつか気になるヴィクトリーガンダムもあるんですけどね。

 

量産型だしもっとバリエーション会ってもいいように思うけどなぁとMGのヴィクトリーガンダムを眺めながら知っているバリエーションを整理しました

 

Vガンダム、Vガンダムヘキサ、Vダッシュガンダムがアニメのバリエーション。

 

エンディングの足の甲の装甲がブルーと言うカラーバリエーションもありますね。

 

頭部バリエーションでV字アンテナとヘキサの両方あるタイプだったり、ヘキサの片側ポールアンテナタイプなど数種類の頭部違いが「マスターアーカイブ Vガンダム」に掲載されています。

 

「マイクロガンダム」にはVガンダムにジムキャノンIIの要素を足したオリジナル機体が商品化されてます。

 

岩村俊哉さんの漫画「機動戦士Vガンダム」には騎士Vガンダムが出てきます。

 

長谷川裕一さんの漫画「機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト」にはカラーバリエーション機が出てきますし、「機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST」にはVガンダムにガンイージの手足を付けたバージョンが出てきます。

 

冷静に考えると、それなりにバリエーションがあるなと思った次第です。