40年前は、モンキーなんてその辺にゴロゴロ落ちていたものさ


俺もツレからの貰い物に乗っていた時期もある…6vのやつで、ヘッドライトはつかないし、ウインカーは手作業だったな


写真借用

ゴールドモンキーとかは人気だったから値段も高かったが6vのなんかは二束三文だった


それから暫くして、原付きレースが盛んな頃にモンキーRを手に入れて、仲間とともにいつも加茂にある中日本のミニバイクコースへ走りに行ってた

写真借用
その頃はNSR全盛だったけど、金がなくてね…どうせ勝てないからなんでも一緒だったさ

その後、俺たちの仲間内の土建屋の社長が原付きで一泊?一発?雪中?ツーリングを計画するようになり、俺はモンキーの中でも最軽量で戦闘力の高いBAJAを手に入れた

写真借用
(自分の体重は棚の上だ)
カブやシャリーも中にはいたが、ほぼワンメークレースというか、目くそ鼻くその世界だ
同じエンジンだから加速も同じトップスピードも同じ…腕の見せ所とばかりに…でもトップはホイールの大きいカブで決まりだった


最初は二段階右折への抗議などという高尚な目的があったはず…
都会の交差点でみんなで二段階右折をするために計画されたものだった
田舎には二段階右折をしたくても、そんなデカい交差点は無かったのだよ


それがいつの間にか、金津園とか雄琴温泉とかが目的地のツーリングに変わっていったな(笑)

そのうちそれにも飽きて山へ雪を求めて、遭難一歩手前のツーリングとか(笑)

モンキーはいろんな遊びに付き合ってくれた

俺のモンキーは今じゃ俺と一緒でタダのデブと化し、床の間バイクになってしまったけどね

若かりし頃のいい思い出
今じゃモンキーからカブに出世したけど


もうみんな棺桶に片足突っ込んでる年代
昨日もひとり入院してたっけ…
あんなことはもうできなくなってしまった

が!

最後にもう一花
これが俺の最後のバイクになるかもしれないが
正式な予約はできなかったが、チェック柄のシート、俺は君に決めた!

バイク屋の親父に

発売されたら、1台頼む!

と、ひとこと言ってきた(笑)



おわり

 

 

 

 

 

 






にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

モウロク爺の備忘録 - にほんブログ村