福岡もんもん日記


中を覗いてみたら、どうやら社会学部のメイン校舎として使われている建物らしいです。

渡り廊下に新島先生のありがたいお言葉が書いてあるようです。すげえ。

そうそう、文学部って社会学科が独立して社会学部になったらしいですねえ。

社会学部は4年今出川なんかなあ。うらやますぃ。

しかし急ピッチで校舎を建て増していったため学食が不足しているらしく、教室を昼休みに開放しているらしい。


福岡もんもん日記

は~ボックス棟!何度この場所からこの建物を見上げたことか。

ここには載せませんが、しっかり中にも忍び込んで部室の前で写真撮ってきた。

はい、完全な不審者です。


福岡もんもん日記

ぎゃ~!馬馬虎虎まだちゃんとやってる!!


福岡もんもん日記

わかる人にはわかる懐かしさ「パーマ カワァイ」。ァは何なんだ、ァは、と誰しも突っ込んだことでしょう…。


福岡もんもん日記

パパジョンズもちゃんとやってたよ~ん。


福岡もんもん日記

ここで食べるのが貧乏学生には最高の贅沢なのであった。


続く…