ん~アジア杯日本勝ちましたね!

前大会に続いて、今回またもや川口ネ申の守り!!

高原の同点シュートすごかったなあ。あれは巧かった~。

PKのシュートはかなりいただけない感じだったが。(;°皿°)


そして、ソフトバンク選手が微妙…なまま、オールスター終了。

今年は全セが2勝したから、ドラフトにおけるウエーバー制の優先権がセに持っていかれちゃったそうな。

えっオールスターってただのお祭りだと思ってたΣ(゚д゚;)

いやいや、でも、私の好きな(夢に見たから)山崎武司が先制2ランで優秀選手になったのですと。ふっふっふ~音譜


思いますに、一流のスポーツ選手が、一度どん底に突き落とされても、そこから復活して這い上がって来る姿は本当に素晴らしい。

山崎武にしても、一度はオリックスからクビを宣告されたお方(中日時代は

あんまり存じ上げませんが)。

それが、楽天に移って、30本ホームラン打って、ダントツの得票数で球宴に選出されてそこでホームラン打って。ご本人もどれほど嬉しいことでしょう。


スポーツ選手の復活劇で一番感動したのは、アンドレ・アガシです。

高校時代はすごくテニスの観戦にはまっていて、深夜やってる四大大会の放送とかをかなりマメにチェックしていた。

アガシは当時世界のトップ中のトップ選手で、ロン毛でハデ~なウェアを着て、女優と付き合ってたりしてて、「なんやこの兄さんナマイキな…でも強いよ」という存在だった(はず)。

ところが1995年くらいからもうめっちゃくちゃに調子を落として、一時は百位以下まで世界ランキングを落としてしまった。「もうアガシだめぽ」と言われていた。

でもそこからアガシは這い上がったのです!

ロン毛をバッサリ切って坊主頭になり、女優の嫁とも別れて、新しいコーチに師事してすんごい執念で復活を賭けた!

で、その辺で当時女子の最強女王シュテフィ・グラフと付き合い始め(たんだよ確か)。

99年の全仏オープンを夢中で見たのを未だに覚えてます。

坊主頭のアガシがなんかすごい雄たけびをうりゃあ!うりゃあ!と上げながら、すんごい気迫で打ちまくってですね。そんで観客席にはものすごい不安そうな顔をしたグラフがいてコートを見てるんですよ。

で、ほとんど負けかけてたのを奇跡の逆転で見事優勝。

すんばらしい復活劇でした。

真夜中に一人でテレビ観ながら思わず熱いものが込み上げましたよ。


復活劇じゃないけど、テニスといえば、伊達公子にも興奮したなあ。

日本人で初めてウィンブルドンの準決勝に進出した試合を、これもまためちゃくちゃ興奮してテレビで観た。

相手が(上の)シュテフィ・グラフで、結局負けちゃったんだけど。

でも全盛期のグラフの強さは飛びぬけていたはず。そこであそこまで競った伊達公子はほんますごかった!

日本人で世界ランキング4位だもんなあ。しばらくはそんな人出てこないでしょう。


しかしいくらスポーツを熱く語っても所詮は文化系のワタクシ。

スポーツ見るのも好きだけど、漫画読むほうがやっぱり好き。

朝テレビでやってるの観たらどうしても欲しくなり、速攻ヤフオクで落としました。

↓  ↓  ↓



なぜか今更「クッキング・パパ」…

これ読んで料理の勉強をするんだい!!


追記:

今気付いたんだけど、こないだの日記で載せた

政党が操る選挙報道/鈴木 哲夫
¥735
Amazon.co.jp

これ…この著者の人、よく見てみれば、こないだ経費の不正流用してフジを懲戒免職になった報道局長さんではあ~りませんか!

いや~、驚いたわ。奇遇やねえ。