ども。
がむ丸です。
前回の記事もご覧いただきありがとうございます
キャンプレポの記事
がむ丸は道の駅大好き!
どこぞの温泉同好会の女子くらい
道の駅フリークです!
今回はめんちょこと一緒に
お出かけしてきた
道の駅ふたつい きみまちの里
をご紹介します
ベビー連れで1日楽しめる
おすすめスポットですよ〜
道の駅ふたつい 基本情報
秋田県の北部
能代市にある道の駅。
すぐ横には米代川が流れて
夏場はカヌーなどの
アクティビティもできちゃいますよ!
子どもにやさしい道の駅
とりあえず
自販機のオムツが目に入ったので
パシャリ。
設置場所も授乳室の前と
絶妙です!
この並びでさらに
キッズスコーナーが!
神か⁈
ベビーもいれば
小学校低学年くらいの子まで
幅広く利用していました
フードも充実の道の駅
GRISSINI(グリッシーニ)
こちらは軽食&スイーツのお店。
めんちょこが頼んだ
チョコバナナサンデー
柔らかいソフトクリームに
パリパリチョコと
半分凍ったバナナがトッピング。
美味しかった〜
福多珈琲 FUKUTA COFFEE
ドリンクとクレープ中心のメニュー。
コーヒー好きならこちらで
桃豚生産者直営 Comomo Deli
秋田のブランド豚
桃豚を生産する
ポークランドグループの直営店。
ハンバーガーやドックなど
ガッツリ系メニュー多数
Koi koi食堂
こちらはレストラン。
食券を購入して注文するスタイル。
明るくて開放感のある店内。
シンプルに
ざる蕎麦とうどんをいただきました
お蕎麦は地元産の蕎麦粉を
使った田の源そばを注文。
キリッとしめられて
喉越しの良いお蕎麦でしたー
グリッシーニと福多珈琲は
各種キャッシュレス決済対応。
Comomo DeliとKoi koi食堂は
現金のみでした。
道の駅周辺はこんな感じ
道の駅裏手は広場になっています。
すぐ横は米代川が流れていて
カヌー体験なんかのアクティビティも充実。
レンタサイクルも始めたみたいです。
お散歩がてら
川岸まで行くことができますよ。
ドッグランもありました。
喫煙者の方に朗報。
喫煙所、あります!
道の駅といえば物産コーナー
お土産コーナーも充実。
もちろん地元産の農産物や
山菜なんかも豊富です!
子ども心をくすぐる
キーホルダー群。
めんちょこは
お小遣いでこちらを購入。
お惣菜やお弁当もたくさん。
ここで購入して
お外のベンチで食べるのも
気持ちよさそう。
ちなみに
建物内にもイートインスペース
ありますよー。
広々していて
子どもから大人まで楽しめる
道の駅ふたつい きみまちの里
ぜひ行ってみてください!
今回はこのへんで。
へばな〜
ご飯作りがめっちゃラクになる
野菜もパスタもレンチン出来るから、
副菜もメインもハードルくすぐるす
小学生の消耗品・上履きにおすすめ
プチプラが1番です!