よく「黒染めは傷むから・・・」なんていうこと聞いたことありませんか?

 

 

だいたい学生に多いのですが・・・

 

 

結論から言うと黒染めは傷みません!

 

 

いろんな説明が抜けているので

 

 

今日は優しく説明しちゃいます

 

(なんだかキモいw)

 

イメージ 1

 

 

 

先日女子高校生が黒染めしました。

 

 

学校が始まるからね~

 

 

 

黒から明るい茶にする場合は

 

 

カラー剤のパワーが強くなくてはいけません。

 

 

 

 

茶色から黒にする場合は、カラー剤のパワーは強くなくていい。

 

 

弱くていい。

 

 

 

カラー剤のパワーの調整は6%。

 

 

これが今、日本で使える強い2剤です。

 

 

これをフルパワーと今は表現します。

 

 

イメージ 2

 

イメージ 3

 

イメージ 4

 

イメージ 5

 

 

 

 

 

6,4,3、2,1と強さがあります。

(メーカーによって色々あります)

 

数字が小さくなると弱くなります。

 

 

最後の2剤はカラー剤に入っているアルカリをゼロにしてくれる2剤です。

 

(メーカーによって色々あります)

 

今はパワーゼロと表現します。

イメージ 6

 

 

 

今日の女子高校生の黒染めはパワーゼロの2剤を使ったので

 

ほとんどダメージゼロで仕上がりました♪

 

 

 

 

 

じゃあ何故黒染めが傷むとみんな言うのか?

 

 

原因はホームカラーにあります・・・

 

 

まず髪が茶色の状態とします。

 

 

黒にするので、家で市販の黒のカラー剤を使います

 

染めたては黒くなりいい感じです。

 

 

市販のカラー剤は誰が染めても同じ色が出るように

 

強いカラー剤になります。つまりフルパワーの強さです。

 

 

 

 

暗くするだけならカラー剤は弱くてもいいのに・・・

 

 

 

 

そして市販のカラー剤はすごく早く色落ちします。

 

 

もっても2~3週間くらい。髪の状態によってはもっと早い・・・

 

なのですぐ明るくなり、先生に注意され、また黒染めします。

 

また家で市販のフルパワーの強さのカラー剤を使います。

 

またすぐ色落ちします。

 

またフルパワーで染めます・・・・繰り返しです・・・・

 

 

 

絶対傷みます!!

 

 

繰り返し、繰り返し。

 

 

そうしていくので、家で市販のカラー剤を使って黒染めしている

 

学生は、「黒染めって傷むよね~」ってなります。

 

 

いろいろ過程があっての、「黒染めは傷む」ってことになります。

 

 

 

 

染めるたびに全体をフルパワーのカラー剤で染めてたら

 

100%傷みます!!

 

 

お店では髪の状態をみて、薬の強さを決めます。

 

なので必要以上に傷むことはありません。

 

 

ホームカラーは髪の状態など関係ありません・・・

 

その瞬間色が出ればいい・・・

 

ダメージとか関係ありません・・・

 

 

 

髪をなるべく傷めず、カラーをしたい・楽しみたい場合は

 

ぜひ相談してください♪

 

 

 

 

 

ちなみにヘアカラーの色落ちを防ぐ・色持ちがよくなる方法です

 


1.洗浄力の優しいシャンプーを使う

 弱酸性のシャンプーがおススメです!


2.髪を洗わず頭皮を洗う

 感覚的に頭皮を洗うようにします。泡やお湯で毛先の汚れは取れますので。


3.ぬるま湯(38~40度)で髪をすすぐ

 熱いお湯じゃないほうがいいです。


4.トリートメントは長時間放置しない

 傷んでいるから長く置いた方がいいと思われがちですが

 いつもより短めがいいです。トリートメントと一緒に色が流れ出ます。


5.髪を濡れたままにしない

 濡れているとキューティクルが開いた状態なのでよくないです。

 乾かすことでキューティクルが閉じてカラーが流れ出ません。

 

6.洗い流さないトリートメントは必ずつける

  トリートメントを短くした分、アウトバストリートメントはしっかりつけたほうが良いです。

 

7.ドライヤーの温度に注意

 高温にしているとダメージします。


8.アイロンの熱は150〜160度

 ドライヤーと同じですがダメージするとカラーが流れ出やすくなります。

 
9.紫外線に気をつける

 これもダメージするのと、日焼けで色が変わるときもあります。


10.海、プール、温泉に髪をつけない

 

 髪は弱酸性なので、水やアルカリに傾いた水が髪に付くと色が取れやすくなるので

 ご注意を。

 

 コンディショナーを持参していくのも良いと思います。

 コンディショナーには、アルカリ性に傾いたphを弱酸性に戻してくれる性質があります。

 

 

 

久しぶりに髪の事の記事でした(笑)

 

 

新潟市西区寺尾東2-23-20-101

Gump