朝の出勤前。


カフェで朝ご飯を食べてから出勤する。

なんとも優雅な朝なことでしょう。


店に入って、コンセントのある席は埋まってしまっている。でも、奥の方のソファ席が空いていて、ゆったりできそうなのでそこに行ってみる。


しかし…

奥の席の優雅さに気づいた他の人が続々と入ってきて、喋り声や仕事の電話の声まで聞こえてきた。


優雅だったのに…なぜ…と嘆くことでしょう。

わりかし、あることだと思うのです。


人が気付かない、自分だけが気付くことってあるとは思うのですが、ないと思うんです。だって、いずれは誰かが気付いて、他の人に広めてしまうから。


フリーランスだってそうですよね。

最初はフリーランスの良さについて語る人がいたものの、やっぱり会社で労働することが美徳だと思う人がいたわけじゃないですが。

でもそれが、コロナ禍をきっかけに、「このままじゃヤバイ」とみんなが危機感を持った。そうなればしめたもので、一昔前に相手にされなかったことが相手にされるようになる。


良さ、メリットにみんな気付いてしまったから。


朝カフェの優雅な奥の席がいつか埋まってしまうように、快適だと思うこともいずれは快適ではなくなるのです。だから、絶え間なく自分が移動できる居場所を見つけること。探し続けること。

それを実行する力が世の中に求められているのではないか?


あなたは、奥の席が騒がしくなった時。

どうしますか??