今日
見学に行った保育園
実は最近知りました凝視キラキラ

役所の棚の
○○駅周辺のひとまとめになってる
情報提供シートの中になくて

Googleマップで
保育園と検索して
もう少しあと少し限界まで
このくらいなら送り迎えできそう知らんぷり💭
と距離を広げて
そこにヒットした園です指差し

会社に行く最寄りと家の間になく
さらに遠くに行きます
ベビーカー押して25分でした真顔



新しい園で
建物も新しくピカピカでした

ここでは
園内ぐるっとまわって
説明してもらいました

そこには
私の知ってる保育園とは全然違う
保育園がありましたあんぐり



男性の若い?
アラフォーくらいだと思います
園長先生が説明してくださいました
保育園の園長っぽくなく
熱血な野球部顧問のような方でした

園長先生が男性なのもそうですが
保育士さんも男性が多くて
まずそれが意外でしたあんぐり

でも園児達は
男性の先生にもすごく懐いていて
園長先生にも園児達が寄ってきて
園長先生も名前を呼んで会話してました



0、1歳児クラス
2歳児クラス
3、4、5歳児クラス
をひとまとめにして

建物も部屋としての仕切りが少なく
階段にゲートがあるくらいで

エリアが別れていて

お絵描きエリア
ままごとエリア
ブロックエリア
クッションがたくさんある休憩スペースや
外で遊ぶなど

子供達が好きな場所で
好きなことをして1日過ごすようでした

2週に1度、外部から講師をよんで
リトミックなどがあります
その時だけ時間割に決まりがあるけど
多くの時間は
園児達の自主性に任せるようでした

園庭はありましたが
園児全員で遊ぶ広さはなく
園庭拡張できるよう
市と協議中なようでした

運動会は
近くの小学校の体育館を
借りて行うようです


お昼寝はコットで
カバーは保育園側で洗ってて
布団カバー準備問題解決ですびっくりマーク



ぐるっと説明してくださった後に
質問タイムがあって
園長先生がなんでも説明してくれて
ほんとに知らないことは無さそうで
それがすごいなと思いましたにっこり

保育園と保護者のやり取りは
全てコドモンというアプリで行っていて右矢印スマホ
個人的なやり取りの連絡帳機能と
毎日やってることを写真付きでアップして
保護者が見れるようになってました



園児達の自主性や
やりたいことを選択できる園で
私はすごくプラスに受け取ったんですが

何歳何ヶ月になったら
これやあれを学ぶ
毎日決まったスケジュールがある
小さいうちから英語や教育に熱心など
そういったことを
希望する保護者には
向いてない園だとおっしゃってました

今は小さいうちから
そんな時代なんですかね知らんぷり💭




今の1歳児クラスは
兄弟がいるのが1人と双子がひと組
ほとんど1人目の家庭だそうで

役所では聞いてないけど
保育園選考基準が同じランクの方も
入れてるのかなと思いましたひらめきはてなマーク

遠い以外は
ほんとに素晴らしい園でしたニコニコ拍手

もともと上位希望でしたが
更に順位あげるか悩みます
毎日通うことを考えると
遠いって大変ですよね無気力