初診時の
不妊症や不育症など
色々な検査結果メモ
 
 
 
 
引っかかったのは
 
 
 
パーCA125/CLIAは
腫瘍マーカーで
子宮筋腫やチョコレート嚢胞があると
反応するそうです
 
 
 
パーTSH/ECLIAは
甲状腺
後日測ったら正常値だったので
たまたまでしょうとの事
 
 
 
パービタミンD
30以下はビタミンD不足と判断
12.5と欠乏症中の欠乏症チーン
 
女性は日焼け止めを塗ったり
化粧をするので
日光浴をしても難しいとの事でした
 
家から最寄り駅までが距離があるのと
その他買い物などで
毎日1時間は外を歩いてるのですが
 
自分の体内にビタミンDは
ほとんどありませんでしたゲッソリ
 
 
 
パーTh1/Th2比
 
10.3以下基準のところ12.8
 
免疫不全らしく
移植した卵に対して
拒絶反応を起こしてしまうとの事
 
ビタミンDをしっかり摂ることで
改善する可能性もある
 
この時点では
移植時には
タクロリムスを飲むよう言われていました
 
タクロリムス薬
すごく高いらしいです。。。ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
下差し詳しくはこちらに書きました下差し
 
 
 
パー子宮鏡検査
ポリープ有り
子宮内に飛び出す子宮筋腫有り
 
 
 
 
 
2月から11月まで
ビタミンDを飲み続けて
 
 
11月11日の再検査の結果
 
 
パービタミンD
41.8に改善
30以上必要をクリア
 
 
 
パーTh1/Th2比
8.4に改善
10.3以下をクリア
タクロリムスを飲む必要がなくなりました薬