今日は美容院ハサミクシに行ってきたんですが、せっかくなんで綺麗にセットしてもらった頭で証明写真を撮って、そのまま車の免許の更新もしてきました車


5年間同じ写真で通すので、少しでもいい状態で撮りたいっていう女心ニコニコ

おばさんだけどまだあるんだよね、そんな欲が泣き笑い


そんなこんなで↓の続きです。


工務店の担当者のNですが、最初から「あ〜こりゃ仕事できねぇな」感をプンプン匂わせていました。


どうでもいい雑談は喜んでするくせに、肝心な話になるとどこか上の空にやりで、ちゃんと聞いているのかいないのかよくわからないところがありました。


そして案の定、全く聞いていなかったことが後になって判明する…ということが度々ありました。


例えば、家を建てた時の話。


ほとんどが、あちらから「ここはどうしますか?」「ここは何色にしますか?」と聞いてきて、こちらは希望を応えるという感じで進んでいったのですが、唯一、聞かれる前にこちらから先に希望を伝えていたことがありました。


それは、天井と壁の境をぐるっと縁取りする木材、「廻り縁」というんだそうですが、その色についてです。



お義姉さん宅の廻り縁の色が、壁と同色(白)にしてあって、そうすると部屋が広く見えてすごくいいな〜と思い、これは是非取り入れたい!と思っていたので、最初にNと顔合わせした時から再三、「そこだけはこだわりがあって白にしたい」と伝えていました。

でもNは「あ〜、あれね〜はいはい〜にやり」と言いながら、特にメモするでもなく普通に雑談を聞き流しているかのような軽〜い反応

えっ!?
本当にわかってる??凝視

という不安があったので、その後も何かにつけて「あそこは白で」と何度も何度も伝えましたが毎回手応えのない反応しか得られませんでした。

その後、どうでもいい箇所の色や種類についてあれこれ細かく確認をされましたが、廻り縁の色については何も言ってこなかったので、「まあ、わかっているんだろう凝視」と思っていました。

家の内装も始まったある日。

大分出来上がってきたのでご案内しますほんわか
とNに言われ、ワクワクしながら家の中に入りましたおねがい

一番気になっていたのは、そう、
廻り縁の色

あちらからの確認はついになかった。
でもそこについては最初からしつこいぐらいにこちらから何度も何度も要望を伝えた。

なんかいまいち手応えなかったけど、まあそういう感じの人なんだろう。

わかってない風に見えてしまうけど、わかっているに違いない。

だって、あれだけしつこく言ったんだもんね?
他にこちらから希望出したりしてない中で、唯一伝えた私の希望だもんね?
そりゃちゃんと白でやってくれたよね?
問題無しよね?おねがい


「さあ!
どうぞご覧ください!ゲラゲラ


と、なぜかドヤ顔で言うNに促されるまま、家の中に入り天井を見上げた私の目に飛び込んできたのは…


焦げ茶


「濃い色で天井と屋根の境目をぐるりと囲ってしまうと、"家の広さはここからここまでですよ〜"と範囲を強調しているかのようで部屋が狭く感じてしまう。壁と同色にすれば空間が広く感じられるので絶対に茶色とかで囲みたくない。白がいい。」と再三伝えていたにも関わらず、よりによって


濃い焦げ茶無気力


信じられない気持ちでNを見ると
「どうです??いい感じでしょう?さあ、感動してください!ニヤニヤ
と言わんばかりの得意満面顔

濃い焦げ茶の廻り縁は、既に2階まで、全ての天井と壁の間にぐるりとつけられてしまっていたのでした。

(続く)

https://youtu.be/0GsAPWDKawY 

https://youtu.be/nRvSBd_h0Eg 

https://youtu.be/VAfxM1ogIJw 

https://youtu.be/xFgaT-iIUcU 

https://youtu.be/VxwqJDPbkXw 

https://youtu.be/ngnJdgzBT4w 

https://youtu.be/wIQtoKvRJIQ 

https://youtu.be/foLsDjpEm9o 

https://youtu.be/ZdoECl5OznE