【自民党】

新人候補に『子育て・介護支援金』として100万円を支給していることが判明


「政治家さんは、いーですねぇ」

「国民は何するにも罰金が発生するのに、 

国会議員は何するにも賞与が発生するのか」

政治・経済



自民党が新人候補に対し

子育て

介護支援金として100万円を支給していることが判明し、


物議を醸しています。


今月12日、

自民党大阪11区の支部長・大辻さやが、

男児の出産を報告、

「自分のお腹の中で大切に育んできた我が子を毎日抱きしめられることが本当に幸せです」といった今の心境や、今後の方針についてXに投稿しました。










こうして

自民党の新人候補者が出産し


子育てをしている場合


100万円の支援金が支給される


ほか


子ども2人目以降は1人につき50万円が加算されることになっています。



自民党

今後10年間で女性国会議員の割合を3割に増やすという目標を掲げており、


100万円の支給も目標達成に向けた施策の一環となっています



自民党が

昨年8月にこの施策を打ち出した際にも、大いに物議を醸しましたが、


大辻候補の出産を機にまたしても大きな注目が集まり、


👤「子供3人産んだけど、貰ったことないわ。 政治家さんは、いーですねぇ」


👤「えー、すごいですね。庶民の出産一時金は入院費に消えてしまい、ほとんど手元に残らないというのにね」


👤「国民は何するにも罰金が発生するのに、 国会議員は何するにも賞与が発生するのか」といった


批判が殺到しています。






◯【異次元の少子化対策】子ども1人当たりの給付拡充額が18年間で約146万円、月換算で約5800円であることが判明 国民「ショボ過ぎて声でた」




◯岸田内閣、『異次元の少子化対策・総額3兆6000億円』の財源確保のため、国民から2026年度に“6000億円”、2027年度に“8000億”円、2028年度に“1兆円”を徴収する方針を示す





税金で私服を肥やす政治家たちが一掃され、

民意が反映される真っ当な政治が行われますことを心から祈ります。



◯【こども家庭庁】ベビーシッター割引券70万枚発行、昨年の1.8倍に 割引券の費用を各企業に負担させる一方、『フローレンス』『パソナ』に利益誘導




◯【物議】内閣府政府広報室、

た目が色鮮やかで品数6品の給食を投稿するも、実際の給食は揚げ物1つと野菜スープ、白ご飯の3品の貧相な内容だったことが判明




◯【困窮する日本国民】

全国の『子ども食堂』が9131ヶ所に 5年間で約7000ヶ所増加 公立中学校の数と並ぶ






【異次元の少子化対策】

子ども1人当たりの給付拡充額が18年間で約146万円、月換算で約5800円であることが判明 国民「ショボ過ぎて声でた」

2024年2月29日

詳しく見る















RR復活のプロフィール
おすすめの商品(自分が欲しいものでもある)
RR復活