【吉村知事】能登半島地震で被災した子供や家族を大阪万博に無料で招待することを検討 

「何も復興が進んでない時にこれは煽りですか?」

「頭おかしい」と批判殺到

政治・経済



大阪府の吉村知事は28日、


今年1月に発生した能登半島地震で被災した子どもや家族を対象に、


来年4月に開幕する

「2025年大阪・関西万博」への無料招待を検討していることを明らかにしました。







無料招待は、

大阪府の事業として行うことを想定しているとのことです。


吉村知事は、取材を受け

被災地でつらい思いをした子どもや家族に、万博会場で未来社会を体験し元気になってもらいたい」と答えました。


また万博会場で、

石川県内の特産品や伝統工芸品を展示する構想も明らかにし、

万博で多くの人に能登の素晴らしい特産品や技術に触れてもらうことも一つの復興支援の在り方だ」と述べました。


一方、

万博会場の建設工事によって被災地の復旧工事に影響することが懸念されている点については

被災地の復旧は日本の最優先課題。支障が出るのではあれば復旧を優先すべきだ」としたうえで、


万博の工事は種類や内容で復旧工事と重なる部分がほとんどなく、日本全体の工事の規模と比べれば小さい」との考えを示しました。


しかし、

被災地の復興が課題となっている中、莫大な予算が大阪万博関連の事業に投じられるなど、


被災者を顧みることなく、


政治家の私腹を肥やす政策が次々と実施されているため、


ネット上では吉村知事の発言に対して批判が殺到しています。


◯【石川県】大阪万博の関連事業に予算1000万円を計上し、批判殺到 馳浩知事は「私は大阪維新の顧問」と開き直る



◯【大阪万博】運営費1160億円はどこへ? ボランティアを募集する専用ホームページを開設、2万人を目標に 万博協会の役員は月200万円の高額報酬











国民の声を無視し、税金を浪費しつづける政治家たちが、

全て厳正に裁かれますことを心から祈ります。








◯被災地の石川県・馳浩知事が「大阪万博是非やっていただきたいと思います」と発言し批判殺到 『維新の会』の顧問として同会の利益を優先か




◯政府、大阪万博の費用の全体像を発表 少子化対策3.6兆円の財源確保が困難な中、大阪万博には総額13.4兆円の大盤振る舞い




◯【止まらない税金の無駄遣い】大阪万博の会場建設費2350億円とは別に政府が『日本館』に約360億円を投入することが判明し、批判殺到










【石川県】大阪万博の関連事業に予算1000万円を計上し、批判殺到 馳浩知事は「私は大阪維新の顧問」と開き直る






石川県、
大阪万博を見据えた国際文化交流の推進のため予算1000万円を計上。



その1000万円でどれだけ多くの被災者を救済できることか。


被災地の石川県・馳浩知事が「大阪万博是非やっていただきたいと思います」と発言し批判殺到 『維新の会』の顧問として同会の利益を優先か



岸田内閣、能登半島地震の被災者に最大20万円を貸し付け 返済期限は最長3年「こんなひどい政府聞いたことがない」と批判殺到




いい加減にしてほしい。