お金のバラマキは    個人情報の悪用が目的ですので、くれぐれも    お気をつけください。


2019年12月19日の情報


前澤友作が「宇宙詐欺」から一転「お金のバラマキ」を開始 

「お金贈り」は個人情報を取得して売却する詐欺の常套手段


国際宇宙ステーションに滞在中と自称する実業家の前澤友作が、


「宇宙でやって欲しい100のこと」を募集しておきながら、それを無視して


突然、お金のバラマキを始め、

物議を醸しています。


https://x.com/9n7eWQtutsamatw/status/1472231763942715393?s=20


宇宙でやって欲しい100のことを

募集したのに、



全て無視して、


お金のバラマキ

始めた前澤友作。


しかし、


お金配り

単なるカモリスト作成手段


前澤のやることなすこと

全て詐欺




前澤友作は、

自身のYouTube動画の中で、


全員にあたります

下はいくらから上はいくらまで色んなバリエーションがあります」と

特徴を説明し、


ツイッター・インスタグラム・LINEの公式アカウントからURLにアクセスし、抽選に参加するよう促しています。



そして抽選後、

前澤の立ち上げた寄付アプリ

kifutown」上で

基本的な情報登録を済ませると、


当選した金額が電子マネーで受け取ることができると説明しています。


しかし

タダより高いものはない」と言われているように、


この「お金のバラマキキャンペーン」は、


新たな詐欺を生むため


個人情報の収集であることが判明しています。




上記の図にある通り、

「お金を配る」と言って

フォロワーを集めている人たちは、


群がってきたユーザーから

個人情報を取得して、


まとめて名簿屋に売却したり、


LINEを利用した詐欺ビジネス


フィッシングメールターゲットにしています。



そして

前澤の「お金贈り」の場合も、


kifuton」に登録する際に、

個人情報を登録しなければならないため、


登録情報を「詐欺に引っかかりやすいカモリスト」として名簿屋などの闇業者に横流しされている可能性が高いです。




前澤友作が

「宇宙詐欺」によって人々を騙していることがネット上で直ちに暴かれたため、


苦肉の策として

お金をばら撒き、


話題を変えて人々の目を逸らそうとしているのでしょう。



このように、

前澤友作をはじめとした

イルミナティによる

お金配り」は、


詐欺に引っかかりやすいカモを集めるための常套手段ですので、


最初から相手にしないことが賢明です。




最新情報


【宇宙詐欺】

『前澤友作』の宇宙旅行がドキュメンタリー映画に 

茶番とバレてもなお「宇宙に行った」と言い張る筋金入りの詐欺師




昔のブログを見ると常々思うのだが、

何故最近のブログは、たった、これだけの文字数投稿で60000万文字の壁にぶち当たるのだろうかと…。