【厚労省による新たな人口削減計画】

産学官の連携で減塩を推進
塩は健康に悪いと嘘をつき、国民を早死にさせる


 


 

 


RAPTブログとの出会いによって、ダイエットなしで痩せられた奇跡

(十二弟子・ミナさんの証) ライフ 2022年3月5日





 

 


砂糖も塩も肉もたっぷりと食べて健康になる

(十二弟子・ミナさんの証) 

 ライフ 2021年10月10日



減塩が寝たきり老人の増加に繋がっている可能性も指摘されています。





 

 

ガンは嘘であり莫大な利権が潜んでいるとrapt理論でバレてます






KAWATA あなたの健康法
本当に大丈夫?

「減塩」「糖質制限」は超危険!その意外な真実とは。

こちらの有益な情報から転載しています

世の中には沢山の健康情報があふれかえっています。


あれを食べてはダメ、逆にこれを食べたら健康になるなど、その都度流行のように登場しては、消えていきます。

そのなかでも根強く残っているのは、「砂糖」と「」に関することではないでしょうか。


砂糖を摂ったら太る。


塩を摂ったら高血圧になる


このようなことは、皆さん一度は聞いたことがあると思いますし、

実際に控えるようにしている方もたくさんいらっしゃいます。


しかし、「どうして塩や砂糖を摂ったら不健康になるのか、はっきりと説明してください」と言われると、

きちんと説明できる人はほとんどいないのではないでしょうか。


以前わたしは砂糖を摂ったらダメだという情報を鵜呑みにしてしまい、

砂糖を摂ることに、いちいち罪悪感を抱いていました。

ダメなはずなのに、身体が疲れると甘いものが欲しくなるし、
塩辛いものも食べたくなる。

このからだの感覚と、知識の矛盾にとても苦しみました。

わたしは「RAPT BLOG」を通して、「砂糖はダメ」というのは全くの嘘だと知り、胸をなでおろしました。

以下の記事にくわしく書かれていますので、ぜひお読みください。

RAPT×読者対談〈第87弾〉過剰な健康・環境ブームも悪魔崇拝から始まった詐欺目的のデタラメ話。


RAPT×読者対談〈第114弾〉癌という病気は存在しない。(前編)


RAPT×読者対談〈第115弾〉癌という病気は存在しない。(後編)


上記の記事を読むまでは、
砂糖の代用としてすすめられている高価な「メープルシロップ」や
アガベシロップ」を多用していて、大変な出費でした。

脳には大量の「ブドウ糖」が必要だということがわかり、

普通に砂糖や甘いものを摂るようになり、見違えるように元気になりました。

そして、
これから夏に向けて、気をつけなければならないのが「塩分不足」です。

この時期「熱中症対策グッズ」として、塩分の入ったジュースや飴など、さまざまな商品が売り出されます。

そのため夏だけは「塩分不足」にならないように気をつけている方も多いことでしょう。

「減塩」について調べていくうちに、

実は多くのひとたちが、
一年中「塩分不足」によって、
健康が害されている可能性があることが判明しました。

テレビや雑誌でやたらと取り上げられている健康法、「減塩」は、

実は大嘘なのです。

その理由をご紹介します。

①塩分のとりすぎと病気のメカニズムは、そもそも解明されていない。

Wikipediaには、以下のように書かれています。

——————————(以下こちらから転載)





—————————(転載ここまで)

実は、
「塩」と「病気」の関連性は、
ハッキリとしていないのです。

にもかかわらず、

多くの食品会社から「減塩食品」が発売され、「減塩=健康」というイメージが、定着しつつあります。

そして、人類が摂取すべき塩分量も、細かに決められています。

——————————(以下こちらから転載)





——————————(転載ここまで)

世界の塩分摂取の基準は、
5gと非常に少なく、

日本は10
gと、倍も基準量がちがいます。

同じ人間なのに、こんなにも差があるものでしょうか?

そして「カリウム」を摂取して、
わざわざ摂取した塩分を排出することまで推奨しています。


上記のWikipediaの説明を読むと、


とにかく「塩」を摂ってはいけないように思えてしまいます。

悪名高い「👁WHO」が、
人類に「塩」をとらせたくない理由があるのです。

それは、
「塩」が人類にとって「砂糖」同様、大きな活力となり重要なエネルギーとなるからです。


②「塩」は人類の生命維持に不可欠なものです。



本来、人間のからだは非常に多くの塩、つまり「ナトリウム」を必要とします。

また、労働環境や気候によって、特別多く摂取する必要もあるそうです。

—————————(以下こちらから転載)

食べ物と一体になる事で美味しいものに変化する塩。体がイキイキとする。

塩が足りないと心が暗くなる。

・・・・塩を中心にした暮らしが生死を左右することを体験的に昔から知ってきたのですネ。

人間は一日に1215グラムの塩が、生理的にどうしても必要だそうです。

重労働や熱作業に従事する場合は、4050グラムと摂取量が増してくる。

昔から「米と塩」といわれたように人間が生きるために塩はなくてはならないものです。

世界の道は、最初は、塩を運ぶ道から出来たと言われる程大切だったんですネ。


————————(転載ここまで)

「👁WHO」が定める基準はあまりにも低すぎるのです。

彼らが推奨する基準では、
人々は絶対に「塩分不足」に陥ってしまいます。

これは、
あえて現代人を、不健康にしたいという意思の表れではないでしょうか。

現代に生きるわたしたちにとって、「塩」はとても身近で、どこででも買うことができます。

いろいろな香りの付いた塩や、世界各国の珍しい塩も安価で購入することができます。

しかし昔はそうはいきませんでした。

「塩」の供給は、古代人にとって生命線でした。

場合によっては「塩」で一国の歴史が左右され、国の発展にも大きく関わってきたのです。

——————————(以下こちらから転載)


5 塩の世界史と民俗学




———————————(転載ここまで)

このように、どの時代も「塩」が非常に重要視されてきました。

それだけ人類にとって、必要不可欠なものだということです。

そして、厳しい環境下での「塩」の摂取は、病気を防ぎ、生命を保つことに活用されてきました。

————————(以下こちらから転載)





——————————(転載ここまで)

なんと「塩」は身体を温めるために、用いられたのです!

寒さ対策に「塩」を摂るなんて初耳です。

ということは、
現代人に多い「冷え性」や女性に多い「むくみ」も、塩を摂ることで簡単に改善されるのではないでしょうか。

というか、「塩分不足」のせいで、冷え性の人が増えているのでは?とも考えられます。


では逆に
「塩」を摂らないと、人間の身体はどのようになってしまうのでしょうか。

——————————(以下こちらから転載)





————————(転載ここまで)


「塩」が神経伝達の働きにも関わっているということは、もちろん「脳」の働きにも大きく関係してきます。

「ナトリウム」が不足すると、血液がきちんと運ばれなくなるだけでなく、脳の神経回路にも異常をきたしてしまうのです。

つづく