プロスポーツや

コンサートのチケット販売・購入時の本人確認に、


マイナンバーカードを活用しようと

政府が計画していることが明らかになり、波紋を呼んでいます。


高額転売防止へ、チケット販売にマイナカード活用…購入・入場時に本人確認 

 2022/11/28 05:00 読売新聞オンライン



チケット購入時に

マイナンバーカードの「電子証明書機能」を使って

本人確認を行うことで、


第三者への高額転売を防ぎ、


かつ

マイナンバーカードを利用する機会を増やすことで、幅広い普及を狙っているとのことです。


河野太郎デジタル相は、

デジタル庁に対し、

プロスポーツを始めとする関係団体と具体的な協議を始めるよう指示しており、


既にマイナンバーカードを使った実証実験も行なっているそうです。



これを受け、

マイナンバーカード義務化に反対する声が高まる中、


ありとあらゆる手を使って普及を断行する政府に対し、


ネット上で批判が殺到しています。





政府は当初、

マイナンバーカードは他人に見られないよう金庫に保管するなど、


厳重に取り扱うよう

民に呼びかけていたにもかかわらず、


今や

漏洩するリスクをあえて高めるような政策ばかり断行しようとしています。


過去の記事でも述べましたが、

河野太郎デジタル相をはじめとして、デジタル社会の推進に関わる

山田太郎参議院議員なども、


中国共産党のスパイですので、

国民の個人情報全て中国に筒抜けになる恐れがあります。


しかも山田太郎は、

マイナンバーカードを普及させたいがために、


マイナンバーを他人に知られても直ちに危険ではない」などと、


誰でもすぐに嘘だと分かる嘘をついて国民を騙そうとしています。










 

 

徳島県小松島市にある

県立小松島西高校が、


昆虫食の普及を目指すベンチャー企業「グリラス」と共同で、


食用コオロギを使った

給食メニューの試食を実施し、


物議を醸しています。


小松島西高校では、

28日の給食で、食用コオロギのパウダーを練り込んだ

「カボチャコロッケ」を提供、


生徒たちが試食する様子が報じられました。



日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか

 11/28(月) 16:12配信 ABCニュース


ネット上では

多くのユーザーが嫌悪感を示しており、食物アレルギーなどを懸念する声も上がっています。




現在、

昆虫食を普及させる動きが各地で見られますが、


生産コストが高い上、

衛生管理安全性の問題もあるため、


到底、

「食糧危機の救世主」にはなり得ません。


 


そもそも、

昆虫食を普及させる契機となった

地球温暖化や食糧危機

そのものが


中国共産党やユダヤ人たちによって

でっち上げられたフェイクに過ぎないことが既に暴かれていますので、


わざわざ高いお金を出して昆虫を食べる必要はありません。










 

 今回は

『テクノシステム』の巨額詐欺事件です。


じげもんの常識をブッ壊せ‼︎








 

 ▶︎ラプトブログ









 

 社会


鈴木俊一財務相28日、 

衆院予算委員会で

消費税は全世代型社会保障を支える重要な財源であり、消費減税は考えていない」と述べました。


また、鈴木財務相は、

財政は国の信頼の礎だ」と指摘、


新型コロナ対応という例外からの脱却、平時への移行を図りながら、歳出・歳入両面の改革を続け、経済再生と財政健全化の両立に取り組んでいかなければならない」とも述べました。



しかし、 

鈴木財務相の

「消費税が全世代型社会保障を支える重要な財源となっている」

との主張は全くのデタラメであり、


消費税の8割が

政府借金返済のために

日銀に流れていることが分かっています





その日銀は、

財務大臣の私的銀行のようなものですので、


鈴木俊一は、

自身に関わる一族の儲けのために、

消費税の減税を断固阻止しているわけです。



鈴木俊一の『家族』~息子は秘書…父と妻と姉から繋がる総理大臣の家系図



そもそも、国は

通貨発行権を有しているため


好きなだけ通貨を刷れることから


国民から徴収した税金

国の財源にする必要がないと指摘されています。


つまり

政治家たちは、

自分たちの懐を潤すため


そして

国民の生活を締めつけて苦しめるために重税を次々と課しているわけです。









 

 政治・経済


政党から政治家に支出される

使途公表不要の「政策活動費」が、


2021年までの20年間で主要政党

456億円に上ることが判明しました。


使途公表不要の政策活動費、20年で456億円 

二階氏には50億円 東郷隆、原田悠自 

2022/11/26 19:45有料記事


中でも、

自民党総額約379億円と最も多く、


歴代最長の約5年にわたって

幹事長を務めた「二階俊博」に、

最多の計約506000万円が支出されていたとのことです。


この506000万円のうち、

477000万円が、


20168月~20219月までの

自民党幹事長時代におよそ160回にわたって支払われていたそうです。


次いで

谷垣禎一」元総裁が231千万円


安倍晋三」元首相が205千万円と多く、


いずれも幹事長在任時期に集中していたと報じられています。


21年までの20年分の総額は、

多い順に自民3793千万円


民主445千万円0615年。11年はなし)


民進104千万円1617年)など。


ほかに

維新26千万円1621年)


社民1億円1521年)


国民8200万円21年)


立憲8千万円2021年)


れいわ新選組280万円1920年)。


「組織活動費」や「組織対策費」の

名目で支出する政党もあった。


公明、共産、NHK党は

該当する支出がなかった。


これを受け、

👤「使途の公表義務がないなら監視も批判もできない


👤「使い道を公表しなくてもいい政治資金があるということ自体おかしい


といった批判が殺到しています。







 

 国際


キリスト教カトリックを統率する

ローマ教皇庁(バチカン)は


26日、中国が2018年に結んだ暫定合意に反して、独自に聖職者を任命したとして「驚いており、遺憾だ」とする声明を発表しました。