ニュース記事:

セブン―イレブン、廃棄食品を配合飼料に。養鶏などで循環型リサイクル
 

セブン―イレブン・ジャパン(東京都千代田区、古屋一樹社長)は店舗で販売期限切れとなった食品由来の飼料を使って生産した鶏卵の活用を始めた。東京都と埼玉県のセブン―イレブン約1300店が排出した食品を取引先が配合飼料に加工し、指定の養鶏農場で使う。生産した鶏卵をセブン―イレブンの専用工場で、チルド弁当の材料にする。

これまでも販売期限切れの弁当や総菜を回収し、家畜用配合飼料の原料にしてきた。今回は養鶏や弁当生産まで関与し、循環型リサイクルを確立した。農林水産省の推計では2013年度の食品ロスは632万トンで、その低減が課題だ。イオンは6月、販売期限切れ食品を堆肥とし、直営農場で生産した農作物の販売を始めた。

メーカーや卸、小売業で構成する製・配・販連携協議会は7月、加工食品の返品削減を目的に、納品期限や賞味期限の見直しの指針を策定。経済産業省は日本気象協会と連携して人工知能(AI)を使った購買行動解析に取り組み、小売店での日配食品の発注などに生かす考えだ。

 

 

このニュースは一月くらい前に掲載されたものなんですが、ほとんど話題にも上がっていないので取り上げることにしました。

日本の食事情は安全だというのが崩壊したと言ってもニュースだと思います。

結論から言いますと、セブンイレブンの卵は絶対に食べてはいけません。
厚生省はボンクラしかいないのか。。。と本当に最近の日本は何でもありなのかと呆れるのを飛び越えてへこみます。。。ガーン


同種の死肉を食べることにより脳に異常をきたす病気があります。
日本でも話題になった狂牛病。
イギリスで発生したのは、飼料として与えた汚染肉骨粉が感染源と考えられているます。
こういった病気に感染した家畜の肉を人間が食べることで、人にも感染する恐ろしい病気で、感染患者への治療法は確立されておらず死を待つのみです。
人間にも、というよりは、感染した動物を食べた生き物に感染します。

そして、恐ろしい病気であるからこそ日本は、英国産牛肉の輸入を禁止しました。
その後、EU諸国等への広がりが確認されたことから、平成12年12月にEU諸国等からの牛肉の輸入を禁止。
平成15年5月、カナダでBSE感染牛が確認されたことから輸入を禁止しています。
この病気の感染が世界各地に広がりを見せた背景には家畜の餌に肉骨粉を使用していた背景があります。

死肉のリサイクルがこの病気を産みました。
日本でも2001年、千葉県で発見され、その後北海道、神奈川、熊本と全国で確認されています。

全日空、日本航空など航空会社の機内サービスで、「ビーフコンソメスープ」のサービスが中止されたことを覚えている人も多いのではないでしょうか。


ただ日本では、2009年に北海道の牛に狂牛病が確認されていますが、今はほとんどゼロと言っていいほど発生していません。

食肉への異常プリオン混入が原因である狂牛病は、肉骨粉の使用・混入を禁止するなど、適切な飼料規制(フィードバン)によってもBSEの発生を防止する事ができます。
既に世界各国で飼料規制は実施され、動物の餌を配慮する取り組みが始まってから生まれた家畜には少なくと日本で感染は認められていません。
飼料制限。私たちが食べる動物たちの餌を適切に管理するということは、我々の食の安全を守るにおいて大変重要なことなのです。
高等動物に同種の死肉を食べさせて発生する重篤な病気というとヤコブ病やCJDなどがあります。
これらの病気は人間が作り出したプリオン病です。

 


あの過ちと全く同じことをやろうとするセブンイレブン。
確かにプリオン病は鳥類や両生類にはほとんど見られない。

けれど、このプリオン病は未だ解明されていないことが多い病気で治療法もありません。
食品の安全面から考えれば当然死肉のリサイクルなどしてはならないと厚生省の役人はピンとこなくてはならなかった。
また、期限切れという腐食による毒が通常より多い食品を長期間食べさせることによってどのような結果が出るかわからない事をテスト期間なしに認可するというのも信じられません。
本来なら3年程度試験期間を置くべきだした。

 

これを認可する厚生省。
これが最も懸念すべき問題でボンクラで無知の厚生省がこれを認め他の企業がセブンイレブンの真似したらと考えると大変恐ろしいことです。
役人は善人じゃないけど頭だけはいいと思っていましたが、頭も悪くなってきたのか。。。

 

プリオン病出現の背景:http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf71.html