『古風なコメディ』に突入 | Hobo Jungle  昭和のかおり ♪♪♪
おこんばんは


真面目に毎回録画し続けてきた『越路吹雪物語』が明日あたり(ですか?)で終わりだというではございませんか ショボーン ダウン


先程、昨日の回まで録画を見ました。
お話は越路吹雪さんが亡くなる数ヶ月前、1980年6月に西武劇場で上演された『古風なコメディ』に到達していました。
{C3F94963-3DAD-4A05-B9BD-F20C2262F376}


キャストは越路吹雪、米倉済加年のお2人。
{3AA96043-62B9-4536-BA2B-958509148C1D}

{07B1CDB5-D7E4-44E9-AF96-45303B49BCC6}



コレ、薄くて小さなパンフレットなのですが、字がたくさん 書いてあって… 
私の小さな頭には負荷がかかりそう、と読んでおりませんでしたがこの機会にとパラパラ。

{0A7D8899-F9A3-4C29-96B8-D3F838FF0FE2}


すると、座談会コーナーでナイスなインフォメーションを発見 アップ
ピンクで囲んだところです。
{41FE7032-5E5A-434A-AF18-F8513F0480D2}

『越路吹雪物語』にも出てきた話ですが、宝塚で『カルメン』を演じた時に、彼女のカルメンを “不良少女だ” と書いたのはこの尾崎宏次さんて方だったらしい事が判明しました ビックリマーク

…だからナニ? って聞かないでくださいよ えー


ちなみに右端、緑の矢印の宇野重吉さんは アンディ・ウォーホルみたいなお顔で写ってますね 爆笑


これが座談会のシメの言葉です。
{EEA5864E-8B1F-42E5-9505-11AFF4532067}