長女ちゃん(小3)が4月から通っている個別指導塾。個別でありながらも進学塾を自称している某大手なんですけど、通い始めて1ヶ月ちょっと、ということで、担任との面談に来いと言われ行ってきました。



長女ちゃんは今のところ楽しい楽しいと言いながら通ってるし、宿題も自分で取り組んでいるので言う事なしなのですが。



今日面談したこの担任とやら、いろいろ下手くそすぎる!!と思ってしまいました。塾の面談のなんたるかをわかってない!!

一応、その昔…私営業職だったことがありまして、別に全然トップセールスとかだったわけじゃないんですが、ちげえよ、そうじゃないんだよ!下手くそめ!!と思いながら彼の話を聞いていました。



最初は志望校選定の話で、まだ現実感がないので好き勝手意見が言えて楽しかったんですけど、

「…さて、この第一志望校に受かるために必要なことなんですが…」と、きましたきました、夏休みにコマ数を増やせという勧誘です。


それ自体は想定内だしいいんだけど、もーダメよ、押しが強すぎる&長すぎる!これじゃ客の心は閉ざされちゃうんだよ!一旦引けよ!何度も何度も同じ説明うるせえな!!「やらなかったらネガティブな事態になる」っていう論調で営業しちゃダメ!!


とか思いながら聞いていました。入って1ヶ月の小3にそんな勧誘しまくるのは逆効果だよね。ていうかカリキュラムもなんもなくて(個別だからかな?と思ってたけど)、コマ増やしても何やるとかなんも聞いてないし。

まぁこの人も営業ノルマがあるんでしょうよ。でもそれ透けて見えたらだめよね。


そして、もっと生徒のこと褒めとかないとダメでしょ!彼、私が一コマも増やさないでいい、といったら、長女ちゃんのできてないところを挙げ始めたのね。こんだけ弱点があるからコマ増やした方がいいよっていう筋書きね、ハイハイ。マジでそれ逆効果だからな?オッサン!(多分私と同い年くらいの方ですけど…) 


塾の面談に来る親なんて、子供の頑張りを褒められたいし、親である自分を肯定してもらいたいんやろが!「長女さんなら絶対ある程度のレベルまではできるようになります!!」って言えばいいんだよ、そしたら土壇場でいくらでもカネ引っ張れるんだから!

せっかく時間割いて来てるんだから、クソみたいな話聞かせるなや!気持ちよく金を出させろや!(口悪くてすみません)


しかもコマ数調整?で数万円の加算請求があるという話のあとにするのが下手くそだよね〜。小3からそんなポンポン金出せる家なんてそんなにないっつの。あとさぁ、中1の長男のことも勧誘してきたんだけど!失礼すぎない?サラッと言うくらいならいいけどね、結構な時間費やしてたよ。


これで1時間20分もかかったのよ!

勧誘パートになったらもうずっとあっちが喋りっぱなしで、相槌入れるのに疲れちゃったわ。

こういうのは客をしゃべらせておくと勝手に印象良くなるのにね。


しかもしかも、コマ増を断わられたからって表情曇らせて空気悪くすんなよ!あれは裏で上司にノルマ詰められてる営業マンの顔よ(よく知ってる)。断られてもなんでもないという顔でいないと、こっちも気まずくて嫌だし、「こことは合わない…」って感情につながっちゃうでしょうが。


もうさ〜、いい感じのスタートで安心してたのに、がっかりさせないでくれたまえよ!もっと上手くやってくれ!こういう低レベルな対応されたくないから大手選んだのに!


この塾、講師の変更はいえばすぐ対応してもらえるらしいけど、担任は変えてもらえないのなー?塾自体は別に良いところだと思うんですが。まー別にあの担任としばらく話す機会ないと思うからいいけどね。


なんか、まだ時間は十分にあるし、他の塾見てみようかなぁ。もしサピックスとかで頑張ってくれるならそれはすごく素敵なことだし、大手のカリキュラムに乗っかっていれば余計なこと考えずに済みそうだけど…  まぁどこもそれなりに大変だと聞きますので、ちょっと思っただけだけど。