2018年の総括と2019年の目標!! | 裕ぱぱのブログ

裕ぱぱのブログ

ギター練習日記や音楽、作曲した曲の公開など…。

まずは、2018年の総括。

 

2018年の目標として、

キーワードを一つ上げていましたね。

 

それは、「安定」です。

 

それは、2017年が、2016年に続いて

自分の人生が大きく動いた年。
それを受けての2018年も目標は、
「安定」となっていました。
 
加えて、2018年は「前厄」の年でもあるため、
消極的な守りに入ったような目標に
なっていたんだと思います。
 
ところが、どっこい
2017年は、一点集中の
「衛生管理」の年だったような気がしてます。
 
途中で、ブログを書くのを止めていて
記録が残っていないのですが、
たぶん、2018年の2月頃、
会社の1週間連休を取っていたとき、
「そういえば、衛生管理のテキスト買ってたよなぁ…。」と、
テキストを見ながら試しに過去問を解きだしたのが、
始まりだったんじゃないかと…。
 
過去問を解きながら勉強方法を模索して、
ある程度勉強方法が固まった時点からは、
「一点集中!!」だったと思います。
 
その間、後輩の運行管理の勉強にも付き合いながら、
結果、10月末に受験。
そして、「合格!!」と、
個人的には、「衛生管理の年」だったと思います。
 
衛生管理の勉強を通して、また、合格したことで、
現状のドライバーという立場から
上を目指そうという気持ちになったのも自分の中では、
大きな変化でしたね・・・。
 
そこから、本を読んで知識を広げること。
 
会社の内部の事、ビジネス関係や運送業界関係、
大人として知っておくべきマナーや知識、
子育て、介護等々、知らないことは山ほどある。
 
今の会社で住宅ローンを背中に背負い込み、
家族を養っていかないといけない。
当然、転職という冒険はできない。
 
この会社で定年まで頑張らないといけない。
 
では、どうすれば、
今の会社から給料を今以上に分捕れるか!!
 
そう考えたとき、
「上に行くのも一つの方法かも・・・。」と
思えるようになりました。
 
上に立場になったからといって、
給料が良いかは確約の取れない話ですが、
上の立場になっても絶えず勉強を続ければ、
「評価もされるのでは?」と思ったからです。
 
そう思えたのは、
尊敬する元上司が
衛生管理の資格取得を薦めてくれたことが
大きかったと思います。
 
話は変わり、
2018年、音楽的には、
あまりGuitarと向き合えませんでした。
 
でも、衛生管理の試験後、
Guitarと向き合う中で、
ひとつ練習方法が確立したような気がします。
 
とにかく、Guitarと向き合う。
ソロのフレーズだろうが、コードだろうが、
関係なく、兎に角、Guitarと向き合う。
Guitarと向き合いながら、
上手く気分転換を図る。
 
難曲は、1小節、1拍単位に分解して分析、コピー。
メトロノームを使って、超スローから原曲のテンポへ。
 
現状、この練習方法で、
少しずつですが前進してますし、
手応えを感じています。
 
あとは、いかに継続するか。
人間、継続することが一番の上達への近道ですが、
これが一番難しい…。
 
続けるという意味では、
去年の2月から9月ぐらいまで
ブログを書いていなかった…。
 
これも続けていきたいことですね。
 
自分にとってブログを綴ることは、
頭の中の整理と同じこと。
 
自分の中の本音や悩みを文章にして、
客観的に見つめ直し、論理的に考え、
次の手を打つ!!
 
また、記録に残すことも大切なこと。
 
「あんなことあったなぁ…。」
「こんなことあったなぁ…。」は、大切な思い出!!
 
去年は、ブログをサボっていたこともあり、
「あんなことあったなぁ…。」
「こんなことあったなぁ…。」は、
2018年の総括をしていて、
あまり、感じなかったなぁ…。
 
2018年の総括は、こんな感じですかね。
 
それでは、2019年の目標!!
 
一、Guitarと向き合う!!

 練習とは、苦手と向き合うことである。
苦手なことと向き合うから、練習は辛いのである。

二、ビジネス実務法務検定2級合格!!

 ドライバーにしておくのは勿体ない存在になる。
他のドライバーとの差別化を図る。
休みの日の朝の1時間を勉強にあてる。

三、硬いパパを卒業する!!

 寝る前、お風呂上がり、テレビを見ながら、
ストレッチに取り組む。
1年間を通じて、続ける!!
続けることが一番難しい!!
 
 こんな感じです!!
 
 2019年は、本厄の年ですが、
守りに入っていては、厄には勝てねえ!!
 
 勿論、健康や事故に気をつけながらも、
自分の成長を実感できる年にしていきたいです!!
 
 あと、頑張るパパの背中を
娘ちゃんに見せたい。
 
 2019年は、攻めて「厄」に勝つ!!