ありがとう、ジョージ・マーティン、そしてさようなら | 自然と音楽の森

自然と音楽の森

洋楽の楽しさ、素晴らしさを綴ってゆきます。

20160309GeorgeMartin



 ビートルズのプロデューサー、サー・ジョージ・マーティンが亡くなりました。
 享年90。


 スポニチアネックスの記事を引用します。

***

「ザ・ビートルズ」の作品をほぼプロデュースしたことから「5人目のビートルズ」と呼ばれた英音楽プロデューサーのジョージ・マーティンさんが亡くなった。
 90歳。
 9日、海外メディアが報じた。

 ビートルズのドラマー、リンゴ・スター(75)はツイッターで「ジョージ・マーティンに神のご加護を。あなたの愛に感謝します」などと追悼。

 故ジョン・レノンとオノ・ヨーコ(83)の息子、ショーン・レノン(40)もツイッターで「言葉がありません。安らかに眠ってください」などと追悼メッセージを送った。

 マーティンさんは1962年、ビートルズを見いだし、96年、音楽界への貢献からナイトの称号を贈られた。
 96年、ビートルズのトリビュート盤「イン・マイ・ライフ」をプロデュースし、発表した。
 

***


 正直、目がうるっときました。
 最近はことあるごとに、いつまでもお元気でいてほしい、と思っていました。
 90歳、大往生ではあるけれど、やはりお別れは寂しいですね。


 ビートルズのことは折に触れて話してきているので、歴史のifの話を、今回だけはお許しください。

 もしビートルズのプロデューサーがジョージ・マーティンではなければ、
 ビートルズはRUBBER SOULの前にダメになっていたかもしれない。

 バンドはだめにならなくても、やっぱり、
 RUBBER SOULはあのようには作られなかったかもしれない。

 RUBBER SOULが出なければ、ブライアン・ウィルソンが
 影響を受けてPET SOUNDSを作ることもなかったかもしれない。

 RUBBER SOULとPET SOUNDSがなければ、
 ロックンロールは依然としてダンス音楽のままだったかもしれない。

 ロックンロールがダンス音楽でしかないものであるならば、
 音楽を聴くことを趣味とする人がもっと少なかったかもしれない。

 そうであれば、ロックをはじめとしたポピュラー音楽が(邦楽含む)、
 教科書に取り上げられるなどということもなかったかもしれない。

 もちろん、ビートルズやジョージ・マーティンがいなくても、他の誰かが代わりに成し遂げていた可能性はありますが、そういう話をしたくなるほどの大きな存在だったのではないかと。

 それ以前にビートルズは、Deccaのオーディションに落ち、EMIに拾われた。
 もしDeccaに合格していれば、ジョージ・マーティンと一緒に仕事することもなかった。

 さらにいえば、リヴァプールという小さな町で、偶然にも2人の才能ある若者が近所に住んでいた。

 その町には彼らの才能に惚れ込んだ商才に長けた男、ブライアン・エプスタインもいた。

 ビートルズのことを考えると、偶然の素晴らしさを思います。
 突き詰めてゆけば、人間が、生き物が生きているのも偶然につぐ偶然が重なった「だけ」のことだから。

 ジョージ・マーティンがいなかったら僕だっていないかもしれない。
 それくらい大きな人であることを言いたかったのでした。


 などと、音楽とは大きく離れてしまいましたが、ビートルズがなぜ広く親しまれ愛されるようになったのか。
 ジョージ・マーティンはおそらくビートルズにこう言ったのではないか。
 「お前たち、黒人の真似はするな」
 R&B、ブルーズ、ソウルなどを好きになるのは構わない。
 でも、それを自分なりのものに昇華してゆきなさい。

 もうひとつ、ジョージ・マーティンは、ビートルズの前はクラシックの録音に携わっていて、楽譜も書ける人でしたが、若者のあやふやな音楽のイメージを確かな音として提示することができた、これが大きいのでしょうね。

 ビートルズに関する逸話を2つほど。

 Yesterdayをポールが最初にスタジオで聞かせた時、ジョージ・マーティンはこう言ったそうです。
 「この美しい歌にドラムもベースも要らない」
 ポールのギターとストリングスだけのアレンジになりました。

 She's Leaving Homeを最初に聴いたジョージ・マーティンは、涙が止まらなかったという。





 さて、話だけで終わるのはジョージ・マーティンにも申し訳ない。
 プロデュースした作品で有名な曲を幾つか、ビートルズ以外で。
 写真の6枚組CDボックス
 PRODUCED BY GEORGE MARTIN 50 YEARS IN RECORDING
 に収録されている曲を中心に紹介します。






 Goldfinger
 Shirley Bassy
 (1964)

 「007ゴールドフィンガー」のテーマ曲としてあまりにも有名。
 特にシャーリー・バッシーの歌い方、インパクトという点で007のテーマ曲として最高でしょうね。






 From Russia With Love
 Matt Monroe
 (1963)

 「007ロシアより愛をこめて」のテーマ曲、マット・モンロー。
 こちらは王道エンターテインメント。






 Live And Let Die
 Paul McCartney & Wings
 (1973)

 やっぱりこれは入れないと(笑)。
 「007死ぬのは奴らだ」、ポール・マッカートニー&ウィングス。
 この曲はビートルズ解散後初めてポールとマーティンが組んだとして当時話題になりました。
 そしてポールはこの曲を歌い続けています。





 How Do You Do It
 Gerry & The Pacemakers
 (1963)

 ジェリー&ザ・ペースメイカーズのこの曲は元々、ジョージ・マーティンがビートルズの2枚目のシングルとして用意し録音までしたものの、やはりオリジナル曲で勝負したいというビートルズの意気込みに負けてお蔵入り。
 それを歌ったジェリー&ザ・ペースメイカーズは全英No.1に。






 Do You Want To Know A Secret
 Billy J Kramer with The Dakotas
 (1963)

 これは逆にビートルズのオリジナルをビリー・J・クレイマーwithザ・ダコタズが歌ってヒットさせたもの。






 Marrakesh Express
 Stan Getz
 (1969)

 スタン・ゲッツのこれもボックスセットに入ってました。
 ええ、つまり、聴いたけど覚えていなかった・・・
 1969年のアルバムだから、CS&Nのオリジナルが出てすぐに出したわけですね。
 今度このCD買って聴いてみよう。






 She's A Woman
 Jeff Beck
 (1975)

 ジェフ・ベックのこれはジョージ・マーティンの仕事として有名な1枚。
 箱には別の曲が入っているのですが、ここはやっぱりですね、ビートルズ絡みということでこれにしました。






 Sister Golden Hair
 America
 (1975)

 アメリカ2曲目のNo.1ヒット曲も手掛けていました。
 これは確かアメリカが望んだものだったと記憶しています。






 The Highwayman
 Jimmy Webb
 (1977)

 ジミー・ウェッブの僕が唯一持っているアルバムもジョージ・マーティンのプロデュースなのでした。
 このアルバムEL MIRAGEはかなり気に入っています。






 Get Back
 Billy Preston
 (1978)

 ビー・ジーズとピーター・フランプトンが主役の映画「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のサントラから、おなじみビリー・プレストンのおなじみの曲。






 Mystery Train
 UFO
 (1980)

 英国ハードロックバンドのUFOもプロデュースしています。
 R&Bのクラシックとしてニール・ヤングのカヴァーでも知られた曲。






 Ebony & Ivory
 Paul McCartney with Stevie Wonder
 (1982)

 ポール・マッカートニーとスティーヴィー・ワンダー。
 やはりこれを入れさせてください。
 僕がリアルタイムで初めて聴いたビートルズのメンバーの新曲。
 ジョン・レノンの死を受け、ポールがジョージ・マーティンと再び手を組んだとして当時話題になり、僕も期待しました。
 今でもリアルタイムでいちばん好きなポールのアルバムです。







 In My Life
 Sean Connery
 (1998)

 最後はショーン・コネリーの語り。
 ちなみに、歌詞の字幕には"Some are dead and some are living"と出てきますが、".. leaving"です。
 でも、今日は特にそのくだりに心が止まってしまいますね。





 ジョージ・マーティンは札幌にも来たんですよね。
 「芸術の森」が開基となった時。
 僕は東京にいたので、弟から情報を聞いただけですが、札幌にいれば近くに行きたかったと、今でも思っています。

 ジョージ・マーティンはクラシックの録音に携わっていた。
 僕は、それがどれかを調べてCDを買おうと思っていましたが、間に合わなかった、でもこれから聴いてみます。


 音楽を通して生きる楽しさを教えてくれた人
 サー・ジョージ・マーティン

 安らかにお眠りください