11月だから10月を振り返ろう(o^^o) | 明日はもっとがんばろう…

明日はもっとがんばろう…

日々の日記です
がんばれ自分
習い事、勉強のこと、抗加齢対策、やりたいことを書いてみます
令和4年のコロナ禍に中国に渡りホテルの隔離生活を経験
冬奥会の頃に広東省での生活が始まりました
中国での
大陸冒険記をお届けしたい( ・ᴗ・ )とおもっています

デパートのディスプレイが 冬バージョンに変わっています


{15495ACB-37B9-46AB-9544-DED91A64C0E7}



あれ 今年は午年…えー??ではありませんよアセアセ
北欧の 馬の飾りモノですねラブラブ

{233A94F1-7961-4177-9672-5EC5150774FF}

久しぶりに…やりましょう



10月の振り返り
ざっくりと

📚永遠の目標 《中国語を学び コミュニケーション能力と 語学力と 国際交流に生かす》…は
現在うすーく継続中
中国語は ほぼスクールに通うだけ滝汗状態

後退しない程度に頑張ってます(頑張ってる内に入るのか?


止めたらいかんパーが今の目標であります
止めてない!   ってコトで10月は良いコトとしますにやり

📚今月は…
またまたお花関係の予定が多く あまり進みそうにないが
ボケ防止になる程度には 頑張りたいと思う…思うだけか
具体的計画は 今の所 うやむやにしておく





チューリップお花関係の活動は…




9月が区切りの月だったので10月は新しいチャレンジとして
【街に花を飾る活動ひまわり】を始める
施設のご理解で 実施が出来た

花はナマモノである為 管理の為の訪問や 環境に合った花選びなど
手間はかかるが とても学びになる

ライブ(作品展ピンク薔薇)などの機会が無いので
この活動で 【ライブで花を飾る】よい経験になっている

チューリップ今月も引き続き 【街に花を飾る活動】を無理なく 継続していく



バレエ体力作り
特にスポーツなどしていないが
チューリップお花活動の為に 花屋さん巡りと
チューリップ飾らせてもらってるお花のご機嫌うかがいで
日頃の あしあと歩数が上昇している
以前より 満遍なく あしあと毎日の歩数 が高めで経過しているコトは
良い習慣だと思う
しかし 季節の変わり目の風邪など 容易に罹患するなど スタミナがシッカリ有るとは言い切れず…(ムシロ無いかも😅)
今後は ウイルスの防御やゲホゲホ衣服の調整 栄養や休息などのバランスにも留意したい
💉インフルエンザの予防接種にも行かねば!!である



その他
年末に向けて
勉強会(たくさん出席するし)
年賀状問題
迎春の準備
なども 念頭に置き ドタバタな年末にはならぬ様パー
計画的に トキには手を抜き 楽しく過ごしたいと思う




読書については…

📚読書は電車がメインですが 
今月の目標…とは行きませんか…(長期的な目標として)
この姫川玲子シリーズの(未読の分…)2・3・4…たくさん読んでないわ を いつか読まないといけませんわほっこり

なんてったって 誉田哲也さんの小説は面白いからね〜










{88197CD5-53B4-4CD3-A9BF-2762068EDE08}


10月のお勉強会の作品も載せておきまひょウシシ


今月も頑張れ…