日経平均は急ピッチでの戻りが一服の可能性も。
出遅れ感のマザーズ含め中小型株にも目を向けたい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日経平均は本日も大幅上昇、800円超えの上昇幅で7日続伸、心理的な節目28000円に乗せた(本日終値は816.05円高の28040.16円)。
寄り付きから75日移動平均線(27483円)を上抜くと2月10日の戻り高値27880.70円も更新。
その他に週足でも13週移動平均線(27260円)を大きく超えてきた。
チャート状では年初からの下降トレンドにピリオドを打ったかっこうで好転。
それにより、先週からの売り方の買い戻しに弾みがついており上値追いに弾みが加わっている。
その他、来週の29日に年度内受け渡し最終日を控えて、配当権利取りの動きが活発化していることも株高の背景にある。
また、月末にかけて、四半期末及び年度末に向けた年金基金のリバランス(投資配分の調整)目的の買い。
指数連動型パッシブファンドの配当再投資に伴う先物買いなどが想定され、今後もこうした需給要因の下支えが期待される。
いっぽうで、急ピッチでの戻りから短期的な過熱感、節目28000円に乗せた目先的な達成感などが警戒されるところにはある。
ただ、日経平均の伸び悩みにつれて主力株は一服となる時には、マザーズ銘柄など中心に中小型株に期待。
マザーズ指数は前日こそ軟調にあったが本日は3%超えの上昇で引けて大幅反発(マザーズ指数の本日終値は26.76pt高の752.72pt)。
チャート形状的にも日経平均と比較すると出遅れ感が強く、この出遅れを意識した買いが入りやすいだろう。
マザーズ指数は本日、5日移動平均線(723pt)と25日線(708pt)がゴールデンクロスとチャート形状が好転もした。
続き、3月3日の戻り高値(784.81pt)を突破ともなれば、累積出来高の薄い価格帯に入ってもくる、一段と戻しが加速するか。
※現在、GloveBambooにおいて取り込み中にある最新の銘柄は下記のとおり、これら、まだ今なら買いチャンスの範囲内。
1.テーマ「メタバース関連」として注目し推奨した期待株、1月に大底を打ち、足もとではチャート形状も好転。
2. サーバー管理など手掛けており、ここまでテーマ「サイバーセキュリティ関連」として物色の流れに乗り上昇トレンド。
3.日経平均など他の主要指数と比較すると出遅れ感のあるマザーズ指数、出遅れを取り戻す動きへ期待。
そんなマザーズから新規事業も好調な好業績銘柄を推奨、足もとのチャート形状も好転、騰勢強めていきそうです。
※加えて、今後にNEW推奨銘柄も続々と配信予定にあります。
これら、トレードチャンスに是非とも掴みにきてください!!
GloveBambooへのご入会をお急ぎ下さい、心よりお待ちしております!!
※Glovebambooの有料サービスは。
※期間契約コースにおいては、推奨・取り込み中にある期待株の情報をすべて公開しサポート致します。
※
Glovebambooサービス内容など詳細、会員登録は下記のURLよりホームページにてご確認願います!!
http://glovebamboo.jp/
※ブログの記事は無料メルマガでもご確認頂けます。
(メルマガタイトルは”超越トレード富への道しるべ”)
☆無料メルマガ限定の特典もあり☆
(GloveBamboo(有料サービス)配信の推奨銘柄を一部公開など)。
登録は下記画像をクリック!!

**-----------------------------**
会社名:Glove Bamboo株式会社
金融庁登録番号:福岡財務支局長(金商)第100号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会 会員番号102-00121
URL:http://glovebamboo.jp/
**-----------------------------**
当社の提供情報、助言はお客様の利益を保証するものではありません。
投資にあたっての最終判断はご自身のご判断でお願い致します。
当サイトの情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切の責任を負えませんのでご注意願います。
助言する株式のリスクについては、次のとおりです。
・株価変動リスク:株価の変動により、投資元本を割り込むことがあります。
また、株式発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、その全額を失うことがあります
・株式発行者のリスク:市場環境の変化、株式発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、売買に支障をきたし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。この結果、投資元本を割り込むことがあります。
・信用取引リスク:信用取引や有価証券関連デリバディブ取引においては、委託した証拠金を担保として、証拠金を上回る多額の取引を行うことありますので、上記の要因により生じた損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損が生じる)ことがあります。
**-----------------------------**

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑
ランキング参加しています
応援クリックお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓