9月28日取引の金融マーケットサマリー | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

10月からブログを「Learn Cycle Trading」に引っ越します。
引き続きよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

 

9月28日取引の金融マーケットサマリー(前日終値 → 終値)

 

くりっく株365

日経225 23280 → 23499
NYダウ 27229 → 27648
DAX 12567 → 12846
FTSE100 5888 → 5968
 

日経VI 24.03 → 23.72
S&P500 3298.46 → 3351.60
VIX指数 26.38 → 26.19
上海総合 3219.42 → 3217.53
 

米3ヵ月債利回り 0.151 → 0.151
米10年債利回り 0.656 → 0.661

ドルインデックス 94.580 → 94.266
 

くりっく365
ドル円 105.615 → 105.520
ユーロドル 1.1636 → 1.1670
ユーロ円 122.800 → 123.110
ポンド円 134.58 → 135.40
 

NY金  1866.3 → 1882.3
NY白金 842.0 → 882.6
NY原油 40.25 → 40.60
NY銅 2.971 → 2.998
 

NYダウは週末比410ドル10セント(1.5%)高の2万7584ドル06セントで終えた。民主党のペロシ下院議長がムニューシン米財務長官と27日に追加経済対策について協議し、財源などでさらに話し合いは必要としつつ「合意できる」と述べたと報じられた。経済対策がまとまるとの観測が強まり、株買いを誘った。また、アジアと欧州の株高を背景に景気敏感株を中心に買いが優勢となった。
 

米ドル円は続伸。米9月ダラス連銀製造業活動指数は予想を上回り、2年ぶり高水準となったほか、ペロシ下院議長が追加パンデミック経済救済策を巡って大統領選挙前の合意の可能性に言及したため、ドル買いが優勢となった。
 

NY金は反発。対ユーロでドル安が進行したことでドル建てで取引される金塊などの商品の割安感につながり金が買われた。ただ、米株式相場が急伸する中で、投資家のリスク回避姿勢が後退、安全資産としての金を売りに出す動きもあり、相場の上値は限定的だった。
 

NY原油は反発。米景気対策の成立期待がやや高まったことが相場を押し上げた。
 

……・PR・……
・ 為替取引(FX)・株価指数取引 資料請求はこちら
  未来予想チャート、投資書籍プレゼント中
・ TFXプラザで学ぶ会場セミナー「はじめての株価指数取引」 詳細はこちら

・ 個別相談型WEBセミナー 詳細はこちら
……・PR・……

 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。

ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

【無料メルマガ】
“伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅”
金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

 ※メルマガが届かない場合は「迷惑メールフィルタ」をご確認下さいm(_ _)m