8月14日取引の金融マーケットサマリー | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

 

 

8月14日取引の金融マーケットサマリー(前日終値 → 終値)

 

くりっく株365

日経225 23138 → 23109
NYダウ 27884 → 27900
DAX 12959 → 12866
FTSE100 6199 → 6085

日経VI 21.58 → 21.10
S&P500 3373.43 → 3372.85
VIX指数 22.13 → 22.05
上海総合 3320.73 → 3360.10

くりっく365
ドル円 106.910 → 106.605
ユーロドル 0.1814 → 1.1837
ユーロ円 126.320 → 126.145
ポンド円 139.70 → 139.50

NY金  1970.4 → 1949.8
NY白金 983.0 → 959.1
NY原油 42.24 → 42.01
NY銅 2.8070 → 2.8590

米3ヵ月債利回り 0.201 → 0.183
米10年債利回り 0.713 → 0.709

ドルインデックス 93.246 → 93.091


NYダウは小反落。前日比34ドル30セント(0.1%)高の2万7931ドル02セントで終えた。7月の鉱工業生産指数は前月の改定値から3.0%上昇した。3カ月連続の上昇で、上げ幅は市場予想(2.8%程度)を上回り、新型コロナ危機からの回復が続いたことを示した。これにより、米経済の底堅さを意識した買いが入った。
 
NY金は反落。アジア市場で1970.00ドルまで買われたが、その後は伸び悩み。1960ドル以上で戻り売りの興味が残されており、金先物の反発を抑えた。米長期金利の上昇も売り材料となった模様。米商務省が発表した7月の小売売上高は前月比1.2%増と、市場予想(ロイター通信調べ)を下回ったものの、金塊相場の反応は限定的だった。
 
NY原油は続落。アジア市場で42.57ドルまで買われたが、その後は利食い売りが増えたことで上値は重くなった。米国の時間帯の後半に米国内の稼働中の原油掘削装置(リグ)数の減少したことが報じられ、安値からは下げ幅を縮小した。
 

 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。

ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

【無料メルマガ】
“伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅”
金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

 ※メルマガが届かない場合は「迷惑メールフィルタ」をご確認下さいm(_ _)m