5月11日取引の金融マーケットサマリー | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

 

 

5月11日取引の金融マーケットサマリー(前日終値 → 終値)

 

くりっく株365

日経225 20136 → 20445
NYダウ 24266 → 24183
DAX 10921 → 10883
FTSE100 5907 → 5990

日経VI 30.35 → 28.01
S&P500  2929.80 → 2930.19
VIX指数 27.98 → 27.57
上海総合 2895.34 → 2894.80

くりっく365
ドル円 106.725 → 107.650
ユーロドル 1.0836 → 1.0816
ユーロ円 115.650 → 116.425
ポンド円 132.35 → 132.83

NY金  1713.90 → 1698.00
NY白金 789.30 → 781.30
NY原油 24.74 → 24.14
NY銅 2.415 → 2.378

米3ヵ月債利回り 0.117 → 0.120
米10年債利回り 0.685 → 0.707
ドルインデックス 99.750 → 100.203

 

ダウ工業株30種平均は前週末比109ドル33セント(0.4%)安の2万4221ドル99セントで終えた。中国や韓国で新型コロナウイルスの新たな集団感染が発生したと伝わり、米国でも感染の第2波を警戒した売りが優勢となった。

 

NY金は続落中国や韓国で新型コロナウイルスの新たな集団感染が発生したと伝わり、感染第2波が到来しかねないとの懸念から安全資産としてドルが買われ、金に割高感が生じた。

 

NY原油は反落。中国北東部や韓国で感染の第2波が起こる可能性が出ており、投資家は警戒感を強めた。一方、サウジアラビア・エネルギー省は国営石油会社サウジアラムコに対し、6月の産油量を追加的に日量100万バレル削減するよう指示した。
 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。

ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

【無料メルマガ】
“伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅”
金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"