まずはエントリーするタイミングが重要! | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!


抽選に当たったら投資書籍購入の足しにしてください→ アマゾン投資書籍

こんばんは、今回はエントリーするタイミングについてのお話しです。


東京金を取引したいと思っているとします。

あなたはどのようなタイミングで取引をスタートしますか?

エントリーするタイミングにはいろいろと想定されるでしょう。

たとえば、移動平均線を上抜けたから買いエントリーを行うこともあれば、米国の利上げが12月にあるかもしれないといった情報を得たとき、または担当営業マンに進められたとき等々、さまざまかと思います。

もし、その方法はシステマチックであり、再現性のあるものであれば、その方法は有効かもしれません。
そうではなくて、ただその時の状況を直感的にまたは勧められるがままにエントリーしているのであれば、利益を追求するためには準備が不十分だと云えるでしょう。

私は最も簡単にエントリーするタイミングがどのポイントかどうかを判断する方法があります。
その方法を理解することでロスカットの水準を予め設定することもできますし、どこまで利益を得る可能性があるか、いつまでポジションを保有することができるかを事前に判断することができます。
それが実際に利益を得ることもあれば、ロスカットでクローズすることもありますが、大きな損失を被ることはなく、再び市場に参戦し、繰り返しポジション保有後の利益幅や保有期間を確認することができます。

思惑だけでエントリーすることで、思わぬ損失を被ったときに明日は戻すだろうとか、明日だめなら損切りするなどといった曖昧なエントリーから解放され、ここぞというタイミングを理解し予め待機し、その時期が来た時に迷うことなく市場に参戦することができるようになります。

重要なことはエントリーをするタイミングを理解しているかどうかです。
その方法を理解したうえで、ロスカットの設定やロット数の管理などを実施することで有効なリスク管理と攻めの戦略が可能になるのだと思います。

当ブログでは少しずつですが、そういった方法について各商品に当てはめてコメントしていきたいと思います。



▼参考になりましたら、応援クリックをお願いします。