バスもシーバスも餌での釣りも何でもこなすTさんにお誘い頂き磯へ!
いつもは琵琶湖に癒しを求めて来てくださいますが今回は海へ♪
磯の師匠釣りの師匠な高木さんにご指導いただきTさんと♪

地元の釣り太郎でお店ブレンドの配合餌とアミエビに生のブロックオキアミ2キロを4枚!








狙いはイサキ!
ですが僕は釣ったことのない魚を狙いたいのでコロダイ、フエダイ!

手探り状態のまま、、、。



いざ沖磯へ!




到着してみるとイメージとは異なる平たい磯でした!
まわりの水深も竿一本半深くても7で回遊狙いみたいです!

コマセを巻いて寄せて離さないように撒き続ける!



高木さんにさっそく暗くなる前のバイトはグレ!

30クラスともなれば引きも強い!
磯の大人気ターゲットですね!

そしてアタリも暗くなり始め、、、。

アオリイカを狙う僕と根魚を狙うTさん!

そしてTさんのパンチショットに!




コロダイが!!!

こいつ強烈に引きますね、、、。

僕の本命だ!
そして色々と見せてもらうとなんと歯がない、、、。
鯉みたいな口をしていたので浮かせるよりは底の餌をたべる雑食系だなと判断しフカセのタナを合わせ底からちょっと浮くくらいにアワセてコマセを撒き、、、。

電気浮きがジワジワ~っと沈みアワセ!






念願のコロダイGET!!!

背中の筋肉と鯛らしからぬ引きにゃハマりそうです(^_^;)

その後もヘダイをGET♪

ヘダイは筏でのかかり釣りで無限に釣った魚(笑)
でもサイズは大きめで35くらいあったのでキチヌかと思いました♪

ここからは無時間が進み、、、。

ご飯タイム♪

Tさんのお手製キムチ鍋を作り♪

寒いなかみんなで暖かい鍋をつついて、、、。
本当に幸せな一時♪
本当にこのなんもない磯へ渡され雨もふったりやんだり、、、おまけにちょっと寒い。
普通なら最悪の場所に来てしまった、、、となりますよね(笑)

でも目の前に色々な魚がいて共通の釣りで26さいの僕と74歳の高木さんと意気投合し鍋食いながらワイワイ!
寒さも雨もなんも、気にならなくしてくれるこの魚釣りは素敵ですね!

16時に沖磯へ渡り帰りの船はなんと朝の7時wwww
15時間磯の上で釣りして飯食って磯の上で寝てww

楽しすぎてあっとゆーまに終わってしまいました(泣)

朝方にかけての動く潮にまとをあて2時ごろからフカセスタート!

タナをあわせてなかったTさんにタナ合わせをキチンとしてもらい、、、。
消し込んでいく電気うき!





磯竿か絞りこまれる強烈なやりとりにもうメロメロです(*´ω`*)
でも状況は極めて良くないとのことで、、、。
高木さんふて寝ww

それでもこうして素敵な出逢いがあるのでめげずにがんばるぞー!






クサフグやネンブツダイがポロポロ釣れ、、、。


とうとう6時、、、。

明るくなってきましたよー!

グレの時間ですよー!

高木さん!?


竿しまってるww

僕だけがまだヤル気満々でした(笑)

コマセをまくとコッパグレが湧いてきたので足元にコマセを打ち沖の流れに同調するようコマセを先に打ち仕掛けを流すとウキがパキューンと持っていかれロッドティップまで入り!

気持ちよくPAYがまかつRXR1.5号!!!
磯竿の硬さは号数なんです♪
バスでUL L MLがあるように

0.8号UL 1号L 1.5号ML
このようになります!

上がってきたのは30クラスのグレ♪

そして船がくるまでコッパグレと遊びギリギリまで釣りしてしまってましたね(笑)

そして撒き餌は足元を汚すのでキチンとバケツで海水くんで洗いましょう!

釣り場は来たときよりも綺麗にし帰る!
これは当たり前ですよね!

残ったオキアミはプレゼントして(笑)

長いようで短かった15時間が終わりました。

高木さん、Tさん本当にありがとうございました!
久々にこの魚と息をあわせる感じがよみがえってきました!

帰ってからは下処理をすませ!














コロダイのお鍋にグレの煮付けヘダイのカルパッチョ
お刺身は4種もり!
とても贅沢なご飯!
捨てるところは内臓くらいでキチンと美味しく海の幸に感謝しいただきました♪




中骨やアラや切り身の端をお味噌汁♪
この赤味噌があうんだよ!
どえりゃーうみゃーでかん!
ぜひやってみてちょーだい!


ありがとうございました♪