最強(?)の日本史年代暗記本
年代暗記のために購入した「まんが 年代暗記法 日本史」。(著者: 菅野 祐孝 タイトル: まんが必修年代暗記法日本史)
絵もかわいらしくて気に入ったのだけど、たまに「こんな覚え方できるかい!」と言いたくなるようなゴロ合わせを見つけます。
そこで考えたのがポストイットで有名な3Mが出している、「カバーアップテープ」(画像がそれ)を使ってゴロ合わせを書き直してしまうこと♪
このテープは文具屋さんに行けば300円弱で買えます。
修正テープで書き直すと見た目も見苦しい上に、「あ~やっぱり前のゴロ合わせが良いかも」って思った時に直せません。
一方、カバーアップテープは「きれいに貼って、きれいにはがせる」優れもの。
会社ではこれを貼ったままコピーとったり、FAXも送ってます。
テープの上に自分の気に入ったゴロ合わせを書いちゃえば、殆ど違和感なく読めちゃいますよ☆
唯一、微妙なのは、上書きしたゴロ合わせと本の挿絵が一致しないところ。。。
でも、これで気分すっきり!
やっぱり710年が「ナント 立派な 平城京」、794年は「鳴くよ ウグイス 平安京」ってところは譲れません!!