やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆ -13ページ目

やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆

長野県を主体として、登山ガイドや自然ガイドをしている

「アウトドアプランニング オフィスヤマサキ」の主宰者のブログ。

ガイド活動や日常生活の合間に、感動を記載した便りです。

 この度の豪雨により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 この度の豪雨により被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

この上は、くれぐれも健康にご留意され、一日も早い復旧をされますように心からお祈り申し上げます。

 

  平成18年7月23日


アウトドアプランニング オフィスヤマサキ

                主宰 山崎邦彦

http://www.office-yamasaki.com

12日の赤岳は、突風で断念。

15日~17日「燕岳から常念岳」は、稜線は突風雨で17日は豪雨で、一ノ沢登山道が増水で一泊停滞。19日からの同じコースは豪雨で中房線通行止と一ノ沢林道崩落の為中止。24日からの同じコースは、8月に延期しました。


三股も林道崩落。上高地の徳沢から横尾間も各所崩落で通行止。

中央アルプスの路線バスとロープウェイも運休中。


登山に出かけられる際は、十分に調査をして入山してください。

060710-220545.jpg

今日は、新宿出発のクラブツーリズムのお客様と中央アルプス・三ノ沢岳を訪ねましたあし

極楽平ではコマウスユキソウに出会いハチ

稜線や山頂からも御嶽山、乗鞍岳、槍穂高、富士山、南アルプスを全望を見渡せて音譜

梅雨明けしたのかと勘違いするほどのパノラマでした晴れ

写真は携帯写真でのズームした「富士山と塩見岳」です携帯

http://www.office-yamasaki.com

昨日は朝の4時に北沢峠を出発して、仙丈ヶ岳3033メートルを浜松と豊橋からのお客様と訪ねましたカメ

途中、ライチョウの歓迎イワカガミ、ハクサンイチゲ、オヤマノエンドウ、シナノキンバイ、チングルマ、ミヤマキンバイ、ハクサンチドリ、タカネシオガマなどが可愛らしく咲いていましたてんとうむしコスモス

富士山、北岳、間ノ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳などの雄大なパノラマを満悦出来ましたねv(^-^)v

13時ジャストに下山しました足あと

本当にカメラを忘れたのが残念でした(。>0<。)

060629-123148.jpg

八幡平から見えなかった岩手山が秋田新幹線こまちから綺麗に見えました

また、登りたいですね

先程、田沢湖駅より秋田新幹線こまち14号11時59分発東京行きに乗り込み出発しました電車

大宮駅で長野新幹線に乗り換えて佐久平駅まで向かいますニコニコ

写真は田沢湖駅に着いた秋田新幹線こまちです(上記写真)

060629-113348.jpg

花の百名山を今日まで3日間で名古屋からお越しのお客様とめぐりましたコスモス

北アルプスなどでは稜線上でしか見られない色々な高山植物に出会えました(ノ´▽`)ノ

中でも写真の東北固有種のヒナザクラが全山で愛らしく咲き誇っていました \(゜□゜)/

060625-191423.jpg

横浜からお越しのお客様19名様と金峰山から北奥千丈岳・国師ヶ岳を1泊2日で訪ねましたカメ

私の大好きな山小屋の金峯山小屋ではワインワインなどのおもてなしを頂戴し、山小屋では珍しい羽毛布団でぐっすり休めました(@ ̄ρ ̄@)zzzz

写真は今日の金峯山小屋前から朝4時15分の朝焼けですカメラ

稜線では、富士山を始め八ヶ岳や南アルプスを望みながらの山行で、朝日岳では可愛いオコジョにも会えました(=⌒▽⌒=)


060622-221558.jpg

今日は、横浜からお越しのお客様24名様をご案内いたしました足あと

久しぶりにお目にかかるお客様にお会い出来て、話も弾み愉快な山行でした(*^ー^)ノ

生憎のガス模様でしたが、今日も雨に当たらずにラッキーv(^-^)v

ハクサンイチゲイワカガミなどが咲き誇っていました(ノ´▽`)ノ

写真は山頂で記念写真を取られる皆様です\(^_^)/

下山後に高峰高原ホテルのお風呂に入浴して、さっぱりしました*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆