この度の豪雨により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この度の豪雨により被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
この上は、くれぐれも健康にご留意され、一日も早い復旧をされますように心からお祈り申し上げます。
平成18年7月23日
アウトドアプランニング オフィスヤマサキ
主宰 山崎邦彦
この度の豪雨により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この度の豪雨により被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
この上は、くれぐれも健康にご留意され、一日も早い復旧をされますように心からお祈り申し上げます。
平成18年7月23日
アウトドアプランニング オフィスヤマサキ
主宰 山崎邦彦
12日の赤岳は、突風で断念。
15日~17日「燕岳から常念岳」は、稜線は突風雨で17日は豪雨で、一ノ沢登山道が増水で一泊停滞。19日からの同じコースは豪雨で中房線通行止と一ノ沢林道崩落の為中止。24日からの同じコースは、8月に延期しました。
三股も林道崩落。上高地の徳沢から横尾間も各所崩落で通行止。
中央アルプスの路線バスとロープウェイも運休中。
登山に出かけられる際は、十分に調査をして入山してください。
今日は、新宿出発のクラブツーリズムのお客様と中央アルプス・三ノ沢岳を訪ねました
極楽平ではコマウスユキソウに出会い
稜線や山頂からも御嶽山、乗鞍岳、槍穂高、富士山、南アルプスを全望を見渡せて
梅雨明けしたのかと勘違いするほどのパノラマでした
写真は携帯写真でのズームした「富士山と塩見岳」です
昨日は朝の4時に北沢峠を出発して、仙丈ヶ岳3033メートルを浜松と豊橋からのお客様と訪ねました
途中、ライチョウの歓迎やイワカガミ、ハクサンイチゲ、オヤマノエンドウ、シナノキンバイ、チングルマ、ミヤマキンバイ、ハクサンチドリ、タカネシオガマなどが可愛らしく咲いていました
富士山、北岳、間ノ岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳などの雄大なパノラマを満悦出来ましたねv(^-^)v
13時ジャストに下山しました
本当にカメラを忘れたのが残念でした(。>0<。)
先程、田沢湖駅より秋田新幹線こまち14号11時59分発東京行きに乗り込み出発しました
大宮駅で長野新幹線に乗り換えて佐久平駅まで向かいます
写真は田沢湖駅に着いた秋田新幹線こまちです(上記写真)