自分に正直なときのきみは、僕、ガイドなんだよって言う話をしたよね。

でも、

「本音が自我になっちゃっている!」って言う人もいるんだよね。

きみはどうかな?

 

 

 

確かに、僕は「正直でいよう!」と思ってから、正直でいるようにしているんだけど、

それがきみの「真我」なんだか、

僕の「自我」なのかわからないんだよね。

 

 

 

そうだろうと思う。

きみの心の外にあるのは「嘘」だと分かるよね。

「嘘」外にあるから、自覚できるんだよ。

 

でもきみの心の内側にある、「自我」と「真我」と「神の意識」は、縦に並んでいるような感じになっているからね。

その違いがなかなか分からないよね。

 

 

 

そう。

全部、僕にとっては正直だからね。

きみの気持ちの「真我」がどれなんだかわからないんだよ。

 

 

 

そうだろうなぁ。

じゃぁ、これから僕が言うことを基準に、毎回きみの「正直」を毎回チェックするようにしたらいいよ!

 

このチェックが常にできるようになると、「自我」と「真我」の区別はつくんだよ。

「神の意識」は「真我」の奥にあるから、それは気にしないでいいからね。

 

 

 

なるほど、「正直」のチェックをするんですね。

 

 

 

正直チェックの項目はこんな感じだよ。

  • 偏見や思い込みは無いか?
  • 勝手な想像(妄想)はないか?
  • 誰かと比べていないか?
  • 良い悪いの決めつけをしていないか?
  • 優劣の決めつけはないか?
  • 他人の意見(洗脳)は入っていないか?
このチェック項目に当てはまる「自分の正直な気持ち」は、「自我」なんだよ!
 
 
 
なるほどね。
でも、随分あるね。
覚えられるかな?
 
 
 
習慣だからね。
最初は、チェックが大変だよね。
でも何度もやっていると、自然に「あっ、これ違う!」って瞬時に分かるようになるものなんだよ。
だから、一日にあったこと。
思ったこと。
それを書きとめる「日記」を書くような習慣があるといいよね。
書いた文字を読んで、「あっ、これ違う!」「あっ、これ自我だ!」って却下していけばいいからね。
「自我」を却下して、それじゃ自分の本当の自分の気持ちはどうなのかなって、もう一度考えて欲しいんだよ。
 
たぶんだけど、多くの人が自分の正直が実は「自我」だらけだったとわかると思うよ。
最初は、9割「自我」かもねぇ~?
 
 
 
そうなの。
9割も「自我」なの?
 
 
ネットの反論なんか見てごらん。
「自我」だらけだよ!
偏見や、勝手な思い込み、ネガティブ妄想だらけだからね。
 
自分自身を見つめることにまだ抵抗がある人は、
自分を映す鏡としてある「世間様」を見せてもらって、「あっ、これが自我なんだ!」って確認していくといいよ。
 
いい勉強になるよね。
有り難いよね。
でも、見せていただいて学ばせてもらっているわけだから、くれぐれも他人を批判せずに、感謝するんだよ。
いいね。
 
 
なるほど、そういう学び方もあるんですね。
 
 
あくまでも自分の心の扉を開けられない人の場合だよ。
自分の心の中の「自我」をちゃんと見つけることができないと、全く意味がないからね。
 
 
本音のも、「自我」とガイド、きみの意思である「真我」とがあるってこと。
そしてその見分け方が分かって良かったよ。
「正直」「正直」と思っていてたんだけど、今までの僕の「本音」は「自我」だらけだった気がするよ!
違いが分かって良かったよ。
 
 
 
うん。うん。
そういうこと。
実行してくれると嬉しいよ♡