■ 調子のっちゃって Cho-Si-Noccha-Te ■ 藤井風
■ 調子のっちゃっての歌詞 黒文字=歌詞 青文字=解説
あなたの言葉は この鼻を伸ばす
私だって 私だって
ついハイになって
・・・あなたの言葉は、わたしをおだて、わたしは鼻を伸ばす
私だって 私だって
ついハイになる
着色の言葉 無味無臭の心
行き違って 行き違って
調子にのっちゃって
・・・心にもない嘘の言葉でも
その気になって その気になって
調子にのっちゃって
さながら
裸のまま透明な服を着た王様だ
はみ出したったモノを隠す場所もない ない ない
調子のっちゃって
・・・まるで、
裸に透明な服を着た王様だ(裸の王様)
おだてられて見えているものを隠す場所もない
調子にのちゃって
瀬戸際の見栄が この首を絞める
裸足だって 裸足だって
引き返せなくて
・・・ギリギリはった見栄が 自分の首を絞める
裸足のままでも 裸足のままでもいいのに
わたしは引き返せなくて
まやかしの宝 見せかけの光
風に乗って 風に乗って
どっかいっちゃって
・・・偽物の宝、嘘の光
風にのって 風にのって
どっかいっちゃって
気付けば
Ah 優しかった いつも支えてくれた
信じてた
あの子の顔 探しても見当たらない ない ない
調子のっちゃって
・・・気づけば、優しかった いつも信じてくれて支えてくれた
真我は探してもどこにもいない いない
調子にのっちゃったから
調子のっちゃって
・・・調子にのっちゃったから
Ah~
もう二度と犯さない
恥ずかしいカン違い
自分で1人 生きてきたって 果たしたって
当たり前なんてない 自分のモンなんてない
・・・もう二度と過ちを犯さないと誓う
自分一人で生きてきたって やってきたっていう
すべてわたしの恥ずかしい勘違い
当たり前なんてないし、自分のものなんて何もない
その一瞬のスキを運命は 見逃してくれない
ちょっと待ったって!
・・・その一瞬の心のスキを 運命は見逃してくれない
ちょっと待って!
裸のまま透明な服を着た王様だ
はみ出したったモノを隠す場所もない ない ない
調子のんないで
・・・これじゃ、裸に透明な服を着た王様だ(裸の王様)
おだてられて見えているものを隠す場所もない
調子にのらないで
Ah 優しかった いつも支えてくれた
信じてた
あの子の顔 探しても見当たらない ない ない
調子のっちゃって
・・・気づけば、優しかった、いつも信じてくれて支えてくれた
真我は探してもどこにもいない
調子にのっちゃったから
調子のっちゃって
・・・調子にのっちゃったから
---------------------------------------------
藤井風くん
「調子のっちゃって」シェアしてくれてありがとう♡
みんなこの歌の意味がわかったかな?
他人に嘘の言葉でおだてられて、
見栄をはっちゃって、引き返せなくなって、
偽物と嘘のきらめきが風に乗って・・・・この意味ちょっとわからないんだけどね。
裸の王様になっちゃった自分がいるっていっているんだよね。
だから、ガイドは呆れて、どこかに行っちゃったんだ。
一瞬の心の隙ってヤツだよね。
それをガイドは見逃してはくれないっていっているんだよね。
これはね、ガイドと2人3脚で生きている人は誰もが知っている話だと思うんだけど、ほんの少しでもガイドとの意識のズレが起こると、ガイドは瞬時にいなくなって、めちゃくちゃ次元落ちしちゃうのよ。
気づかないと、あれよあれよと止まらずに落ちるのよね。
痛い目に合うって訳ね。
それを風くんは言っているんだと思う。
人間の世界では、心の隙だらけだけどね。(笑)
だから、わたしたちは、いつもガイドとの意識のズレがないか、違和感が無いか、チェックしているんです。
自分に嘘がつけないってことね。
わたしたちがこだわるのは、ガイドとの意識のズレだけなの。
自分の中の問題にだけにこだわるわけなの。
自分の外にこだわるのが大多数の人。
自分の内側にこだわるのがちょとヘンな人。(笑)
内側か? 外側か?
どちらにこだわるかで、その人の意識がわかるということね。
風くん、自分の体験のシェアかな?
ありがとう♡