TOEIC対策として、速読速聴英単語シリーズを買うときの参考になりそうな情報をまとめます。
私の実体験をベースにまとめますので、感覚的に伝わりやすいと思います。
まずは・・・「Basic」です。
- ¥2,052
- Amazon.co.jp
私がTOEICで300点台を取ったときに使い始めました。
これが速読速聴英単語の一番初心者向けのレベルです。
これを選んだ理由は、高校時代に大学受験生向けの単語帳の「速読英単語シリーズ」
- 速読英単語 入門編 [改訂第2版]/Z会
- ¥972
- Amazon.co.jp
- 速読英単語1必修編[改訂第6版]/Z会
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
を使っていたので、同じ形式が勉強しやすいかなーと思ったからです。
また、実はBasicを購入する数日前に大学生生協で大ヒットしていた「DUO」
- DUO 3.0/アイシーピー
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
を購入していたのですが、当時の私のレベルには難しくて挫折し、Basicへ避難しました。
Basicは簡単なので、これをマスターしてもTOEICでハイスコアを狙えません。ただ、私はBasicとDUOで600点台が取れました。
そして月日は流れ、次に手を出したのが、当時Basicの次レベルに位置していた「Core」です。
- 速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4/Z会
- ¥2,052
- Amazon.co.jp
BasicからCoreへはレベルの差がありすぎてスムーズに移行できないのですが、DUOをはさんだおかげでなんとかCoreについていけました。
ちょうど大学の夏休みに手をつけたので、1ヶ月で2~3周して短期集中で覚えました。PS2でゲームしながらBGM代わりにずっと聞き流していましたね。その後に受けたTOEICでは800点台が取れました。
そして月日は流れ、出版社がBasicとCoreのレベル差を埋めるべく、「Daily」を投入してきました。
- 速読速聴・英単語 Daily1500 ver.3 (速読速聴・英単語シリーズ)/株式会社Z会
- ¥2,052
- Amazon.co.jp
本屋で見つけた瞬間に買ってました。当時はCDの吹き込み速度が遅いなどの意見がネットにはありましたが、あまり気になりませんでした。また、内容がCoreより楽しかったのでサクサク読めました。
TOEIC対策としては、DailyとDUOが語彙のベースとして調度いいです。それ以上のレベルはCoreではなく、TOEIC用の単語帳を選んだ方がスコアアップに直結するとと思います。
そして月日は流れ、出版社が速読速聴英単語シリーズで初めてTOEICに特化した「STANDARD」
と「GLOBAL」を投入してきました。
- 速読速聴・英単語 TOEIC TEST STANDARD 1800/Z会
- ¥1,728
- Amazon.co.jp
- 速読速聴・英単語 TOEIC TEST GLOBAL 900/Z会
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
社内TOEICを受けさせられるとき、対策としてGLOBALを購入してみました。が、すでに900点台を取っていた私でもサクサク読めないんです。5セクションくらいで挫折しました・・・。900点を超えていても、こんなもんです。
急遽、昔から持っていた「出る語句」に避難しました・・・。
- TOEICテスト出る語句1800+[MP3音声付]/コスモピア
- ¥1,728
- Amazon.co.jp
結果は900点を越えていたので、良かったです。
速読速聴英単語シリーズの比較は以上になります。
他にAdvanced、Business、Opinionがありますが、これらはTOEIC対策にあまり役に立たなかったので、紹介していません。TOEICとは離れて英語を勉強したい人は挑戦してみてください。正直、どれもレベルが高いです。
- 速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.4/Z会
- ¥2,268
- Amazon.co.jp
- 速読速聴・英単語 Business 1200/Z会
- ¥2,268
- Amazon.co.jp
- 速読速聴・英単語 Opinion 1400/Z会
- ¥2,268
- Amazon.co.jp
以上、ありがとうございました。