リスニングで先読みする時間を確保する方法を紹介します。


リスニングのパート3、パート4では
設問と選択肢を先読みすることが重要です。


とは言え、スコアの低い方は先読みする余裕はなく、
スコアの高い方でもあまり時間をかけられません。


途中の問題までは先読みできるけど、
難しい問題に時間がかかって先読みのリズムが崩れ、
"Go on to the next page."の時間で少しは回復、
なんて方もいらっしゃるでしょう。


そこで、私がやっている簡単な方法を紹介します。

それは回答のときに、「ちゃんとマークしない」という方法です。


マーク欄を塗り塗りせず、ピッとチェックを入れる程度にします。
これにより、少しでも多くの先読み時間を確保します。
そして、リスニングのパートが終わったら一気呵成でちゃんとマークします。


先読みの時間が足りなくて困っている方は試してみてはどうでしょうか。