アサイチ天気 | 山のぐろぶ

アサイチ天気

おはようございます。

仕事あがりに娘に面会にいきました。手足の点滴の管が外れて自由になりました。
ちょっと抱っこしてミルクをあげて帰ろうとおもいましたが、ベッドに置くと手足をバタバタさせて満面の笑みで抱っこをせがまれ、結局面会時間ギリギリまで。
家に帰れば部長が宿題とテレビの板挟みになり勝手に自我が崩壊し、ごはんも食べずに寝ました。
そんな部長の顔を見に行って釣られて寝ました。

さてさて札幌付近待望の雪になっています。


〈地上天気図 30日3時 気象庁ホームページより転載〉
地上天気図は冬型



〈高層天気図:
上から300・500・700・850 IMOCより〉
上層は南高型。140KT(秒速70m)の気流のエリアがありますが、風の中心は北に押し上げられて、500hpa場で気温はマイナス24℃線が北にあがり、この場の気温はちょっと高め。
850図では強い寒気の張り出しが描かれ、下層は冷え込みそうです。下層の冷え込みは大気は安定するので雲頂が低く押さえ込まれます。


〈衛星画像 赤外線 気象庁ホームページより転載〉
日本海には沿海州からの筋状の雲が映っています。


〈レーダーエコー画像 札幌付近 さっぽろお天気ネットより転載〉
強い降水が観測されています。気温からすると雪だと思われますが、標高の高いところは降っていません。


〈ウィンドプロファイル 時間高度表示 気象庁ホームページより転載〉
5000m付近の風の強さと
2000mより下は降水により鉛直速度は正で青色表示。
境界がわかるといいのですが。


〈札幌国際スキー場ライブカメラ スキー場ホームページより転載〉


〈中山峠ライブカメラ 北海道地区道路情報より〉




Android携帯からの投稿