オールド ブラック ジョー | 山のぐろぶ

オールド ブラック ジョー

娘の面会に行ってきました。

胸の大きな傷が大手術だったことを物語っていましたが、
これが命を取り留めた証しでもあると考えると胸が締め付けられる思いでした。

200あったという心拍数が140前後に落ち着いていましたし
徳島に出る前に気になっていた浅く速かった呼吸もずいぶん落ち着いていました。

娘はわれわれの姿を見つけると
抑制されて動かせない手肢を動かそうともがきながら
いつもよりか弱い声で泣いているけなげな姿に
涙なしにはいられませんでした。
ほんとうによく頑張った。でももう少し頑張ろうね。
と言おうとしますが涙が止まりませんでした。

おもちゃを持ってきてもいいということだったので
大好きなメリーを持っていきました。
このメリーの中にある「オールドブラックジョー」という
フォスター作曲の歌(選曲渋いです)がとりわけ大好きで
よく手足をばたばたさせて上機嫌で歌っていました。
歌詞は娘の今の状況にはふさわしくないのですが…
お風呂にはいっしょに入って歌ってあげていました。
集中治療室の中はいろいろな音が入りまじり
メリーの音が最大になってもよく聞き取れませんでしたので
耳元で「オールドブラックジョー」を歌ってあげました。

励まし、メッセージを頂いた皆様
ほんとうにありがとうございました。
しばらくは家族のための生活が中心となりますが、
いつかきっと皆様に感謝の気持ちをお返しできるように
頑張りたいと思います。


ご機嫌にカエルと合唱

明日からは涙をやめて
頑張るぞ!



オールドブラックジョー動画ふたつ
http://www.youtube.com/watch?v=H6Tvq_0tkyw
PAUL ROBESONうた YOUTUBEより
http://www.youtube.com/watch?v=OeqH7yXAwxg
映画「DIE TRAPP-FAMILIE IN AMERIKA」(1959年 西ドイツ)YOUTUBEより

もちろん父ちゃんのうたは
こんなに味があったり、きれいなわけではないですが



Android携帯からの投稿