冬型きまる | 山のぐろぶ

冬型きまる



〈ASAS:実況天気図 気象庁hpより転載〉
おはようございます。
天気予報でも言っていたとおり、低気圧の東進に伴って冬型になっています。

〈衛星画像 気象庁hpより転載〉
日本海には沿海州を吹き口とする筋状の雲がはっきり認められます。
山陰沖には日本海収束帯(JPCZ)でしょうか、厚い雲があります。こちらは気温が雪か雨か微妙ですが、あまりどか雪にならないといいですね。

〈レーダーエコーの画像 さっぽろお天気ネットより転載〉
北海道の道央付近は岩見沢付近・羊蹄山麓・余市付近に強い降水がありますが、気温からして雪であると思われます。

〈300hpa・500hpa高層図14日21時 IMOCより転載〉
下図の破線で示された気温から、強い寒気が入っていることがわかります。

〈週間アンサンブル予想図(一週間の地上気圧配置と降水予想:毎日21時の予想図 IMOCより転載〉
北海道付近は18日ごろに一度温帯低気圧の通過があり気圧配置が緩みますが、他は冬型という予想がされています。
しばらく冬らしくない暖かさでしたが、急に冬になりそうです。

風邪など召されぬようお過ごしください。
札幌近郊のスキー場も週末から営業できる準備をしています。