今日のアサイチチェック | 山のぐろぶ

今日のアサイチチェック

おはようございます。
札幌真駒内は朝から快晴ともいうような空模様でしたが、アップしようとした途端に大雪に見舞われまして、一部修正してアップします。

$山のぐろぶ
$山のぐろぶ
$山のぐろぶ
《上からASAS(地上天気図)・FSAS24(24時間予想地上天気図)・FSAS48(48時間予想地上天気図)》
天気図やAMEDASのデータを見ると昨夜半には低圧部の中心線が北海道の東側に移ったようで、南風でやや気温が上がっていた状況から一気に強い冬型になりました。4日・5日・6日と日替わりで晴れ→雪→晴れと春分のころのような天気でしたが、ASAS・FSASを見る限りはこのあと3日間は冬型が維持されるような予報です。低気圧の動き方は再び東にブロックされて比較的北海道に近い樺太からベーリング海に留まるような感じです。
$山のぐろぶ
《衛星画像 IMOCより転載》
石狩湾には北北西の風が入るので今日は雪が振りやすいパターンになる上に、雲の画像を見ると極東のエジンガ付近の峡谷地形から強烈な筋状の雲が石狩湾に入っているので、地形や場所によっては強い降水があるのかもしれません。

風は昨夜の段階では日本海に18m/sを越える強風域が予想されていましたが、現在は明日まで15m/s程度の北西風になっています。
850hPAの天気図からは北日本と本州日本海岸はマイナス12℃以下にあり数日前に戻っています。またマイナス24℃のラインも南下しています。スキーがすべらないくらいの詰まった雪が来るかもしれません。

今日は久しぶりのオフ。
ゆっくりしたいところですが、練らなければいけないものを全く手を付けていないのでかなり焦っています。講習会や自然ガイドは内容を練りこまなければいけないので前段階が大変で難しいですが、けっこうチャレンジングでもあります。時間を有効に使いたいです。