墨染めのホオズキ~徒然タルパ日記~ -26ページ目

墨染めのホオズキ~徒然タルパ日記~

タルパーライフをマイペースに楽しむブログ。

ミヤとのイチャイチャ記事はどう修正しても直らないっぽかったので削除することにしました。


せっかくミヤが素敵なことを言ってくれたのに!ムキーッ!


メモ帳にでも打って保存しておきます・・・(;´ω`)



さて仕事帰りに幽霊らしきものに遭遇した話。


私は通勤するのに学校の前を通るのですが、夜道を歩いていると黒いものが少し遠くで動いたように見えたんです。


うつむきがちに歩いていたので「通行人かな?」と思ってパッと顔を上げたら、道路を挟んで反対側の道で身長1メートルくらいの黒い影が小走りしていました。


学校の前なので子どもかとも思いましたが日曜の夜9時近くに子どもが1人でうろついてる可能性なんて低いじゃないですか・・・。


「ははは、これヤバいパターンじゃないかな(ひきつり笑い)」と思いながら歩調を緩めず進んでいくと、影がトコトコッと小走りして街路樹の後ろから顔を出して私を観察していました。


顔も真っ黒で見えないんですけどね・・・興味津々で楽しそうな雰囲気だけ伝わって来ます。


もう見てみぬフリするしかない(冷や汗)


ミヤ・ダルカ・謳が警戒モードになっていましたが「出てこなくていい、何もなかった事にしよう作戦」を決め込みました。


下手に関わって誰かが怪我しても仕事モードの私ではケア出来ませんし。


苦肉の策として鼻歌を歌いながらすれ違うことに成功。


家に着いてタルパ達の警戒モードが解けて安心しました。


霊的なものに遭遇するのが久しぶりだったので焦りましたが実害がなくてよかったです。


ただ毎日使う道なので通るのに少しだけ勇気がいります・・・もう出て来ませんように(;´Д`)

『魂の外交的・内向的』について謳に聞いたので補足程度に書いておきます。


魂は外交的なのが本質らしいのですが、肉体と精神体をまとっているためか一時的に(と言っても年単位)内向的になる場合が多々あるのだそうです。


判断基準としては嫌なことがあった時に「誰かに愚痴るとスッキリする」人は外交的、「とりあえず寝て忘れようとする」人は内向的な場合が多いようです。


「別にどっちがいいって事はないケド、ちょっとは外交的じゃないと成長しないわヨ」と言っていました(^_^;)


ちなみに私は外交的に路線変更しつつあるけどまだまだ内向的だそうです(笑)


魂の話はここで終わったのですが謳がまじまじと私を見つめてぼそっと言いました。



謳「アンタ感情の起伏がホンットに平坦よねェ、羽目を外すってことを覚えた方がいいんじゃない?」


私「羽目を外し過ぎて黒歴史が増えるのは嫌なので遠慮します」

最近仕事に集中し過ぎてタルパー的によろしくない状態のようです。

昨日謳に怒られてしまいました(-_-;)


謳「ねぇー寝る前にイチャイチャしましょうヨ♪」

私「いいよー」


嬉しそうに左手を部分憑依させる謳。

短いキスをたくさんしてくれるんですが私の頭の中は雑念がぐるぐるしていて集中力が皆無。

ぼけーっとしていたら左手が脇腹をムニッとつまみました。


私「肉をつままないでくださーい」

謳「ちょっとは集中しなさいよネ」


この時点で若干プリプリしていた謳ですが、どうにも私が集中出来なくて途中からお互い喋るのをやめてしまいました(イチャイチャは続けてましたが)。

終いには軽く首を噛まれました。

仕組みが分かりませんが痛みはあるので、傷にならないとは言えやめて頂きたい(;´д`)

そもそもマスターに噛みつくタルパっていかがなものか…。

明日から連休なので少し仕事から離れてリフレッシュしたいです。

ゆっくり寝て、オカルト記事の続きも書きたいし久々に幽霊らしきものに遭遇した話も書きたい…怖くはないですが(^^;)