2025年3月20日。久々に寺社、仏塔を中心に周ってきました。地域は千葉県、茨城県!まずは千葉県の鋸山(のこぎりやま)日本寺
行ったわけですが、岐阜からは遠い!渋滞もあって、コペンで時々休憩しながら8時間!朝5時に出て着いたのが13時ころ。
もともと山登りをする気は無かったのでまだ良かった。HPの説明に沿って、「いちばん歩かなくて済むコース」へ向かうため
有料道路で山頂近くの駐車場へ車を置きます。ロープウエイもありますが、歩くのは同じ。

 

地獄のぞき、百尺観音、石仏群、大仏、山門などを回るのに、「一番楽なコース」のはず・・が、結構急な階段(アップダウン)の連続・・です。

 

地獄のぞきは並んでいたから、別に覗かなくてもいいや!ということでパス。周辺から景色は見える。まあ、そこそこ崖。。。

 

その下のあたりに位置する「百尺観音」。昭和の比較的新しいもの。でかい仏像は大好き。

 

石仏群(千五百羅漢・観音洞窟など)は何か所かあります。首のない石仏も多くて悲しい。

 
 

さらに下ったところにある大仏。座像日本一の大仏!31m!1783年造。でかい仏像はやっぱり大好き。
薬師瑠璃光如来で、日本寺のご本尊となります。

 

本当は、五百羅漢から上の駐車場に戻って、下の駐車場から大仏に行くのが少し楽かもですが、15時受付終了なのでこっちを選びました。
下ったので、駐車場ヘはだいぶ階段を上ります(泣)。