1月初め。奥飛騨温泉に行って、国道158号の途中にある「森の水族館」へ立ち寄りました。「森の水族館」とか、
「民芸ミュージアム匠の館」とか書いてあるのですけれど、その正体は「田上家住宅」という高山市の文化財。広い駐車場があります。
田上家住宅は明治15年築という古民家。内部2Fは飛騨の匠の資料が展示してあったり、1Fにはジオラマがあったりします。
JAFの割引が効くと思ったら終了してました。最近こういうところが多い気がして残念。JAFのHPでは「増えている」そうだけど。
馬や鶏なども。
それで、「森の水族館」は外にあって、まあ小さい淡水水族館ですが、イトウなんかはそれなりに迫力があって面白い。
コロナのときに話題になった「アマビエ像」は水族館横にあります。