年始に若狭の温泉で休んできたので、周辺のスポットを紹介します。三方五湖は何度も来てるし、妙通寺などの古寺もほとんど訪れましたが、まだまだ良いところがあります。まずは宿泊したホテルから徒歩5分、「岩屋教会」というお寺。ほぼ期待していませんでしたが、海と岩の景色は手軽に行ける割にはなかなか綺麗でちょっと驚きました。景色はこちら。

ホテルの脇から海側へ出るとすぐに本堂(太子堂)が見えます。いかんせん、ここの情報があまりなく、真言宗ということしかわかりません。

波の音や海の香りが心地よく、正面の岩と赤い鳥居も、見る方向によって違う景色になります。


次は三方石観世音(みかたいしかんぜおん)。若狭にも三十三観音霊場があり、その一つ(番外)です。駐車場は途中に数台止めるところがあります。もっと奥(奥の院)にもあるようですが、道は広くないです。

弘法大師が一夜で彫ったという観世音菩が本尊ということですが、秘仏で三十三年に一度しか御開帳が無いと・・・。




ホテルの脇から海側へ出るとすぐに本堂(太子堂)が見えます。いかんせん、ここの情報があまりなく、真言宗ということしかわかりません。


波の音や海の香りが心地よく、正面の岩と赤い鳥居も、見る方向によって違う景色になります。




次は三方石観世音(みかたいしかんぜおん)。若狭にも三十三観音霊場があり、その一つ(番外)です。駐車場は途中に数台止めるところがあります。もっと奥(奥の院)にもあるようですが、道は広くないです。


弘法大師が一夜で彫ったという観世音菩が本尊ということですが、秘仏で三十三年に一度しか御開帳が無いと・・・。



