20日の奈良県、朝護孫子寺です。前回来たのがもう12年前!そう、今年も「来年は寅年なので年賀状用の写真を撮りに来た!」。駐車場は第一、第二とあります。入り口近くの橋ではバンジージャンプ!も出来るようです。私にはできませんけど。
張り子のトラ、記念撮影ポイント!「世界一福寅」と言います。聖徳太子がこの地で毘沙門天王を感得されたのが「寅の年の寅の日の虎の刻だった」ということらしい。
紅葉はきれいでした。でも真っ赤なのは少ないかなあ。写真は「成福院」なる宿坊の入口?
もう少し上に、三重塔とお地蔵様。前回はここが工事中で見れなかったんですよね。ところでこちらも宿坊です。
本堂付近から。朝10:30頃ったのでまだそれほど混んでいません。
ここと壷阪寺はまさしく「仏教テーマパーク」という感じです。そういえば、一つ」忘れていました、多宝塔。こちらは今回が修理中でした!