ピサから列車で約1時間、フィレンツエへ。もともと「ピサのついで」の予定で、この日中にローマへ帰るのであまり時間を取っていません。それでもやはり「ドゥオーモ」=サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の姿は見ておくべきだ(妻・談)ということなので行ってみました。でかいね。あまりにもでかい割に周辺が建物だらけので下から全貌を見るのは無理。写真でも入らない!高さは100m以上!
欧州の教会というのは、完成まで何百年とかかかっているものが多く、「いつの創建?」というのは難しいんですが、500年以上前のがフツウにあるのが驚き。
ドゥオーモもそうだけど、世界遺産「フィレンツェの歴史地区」全貌は「ミケレンジェロ広場」へ行かないと見れないらしいので歩きました。バスがあるのかどうかよくわからんし。2km程だけど上り坂多し!
広場から見える景色は凄く素晴らしい!本当に来てよかったと思える景色はそうないですね。写真で撮ると、よく目にするようなものにしかならんが・・・。それと、やっぱりドゥオーモの全貌がわかるわけでもない(^^;)
長い坂を登ってきたような気がしたんですが、やっぱり広場にはバスも駐車場もありました。日本のお寺でも時々こういうことはあったね(^^;)