何年かぶりに滋賀の安土城址へ行ってみました。駐車場は無料のところが使えましたが、対面の広い駐車場がいつからか有料になってしまっていす。
大手道を登る途中、以前は見学できなかったと思う「摠見寺」の仮本堂(500円)へ。一見フツウの家みたいです。しかし内部は襖絵や信長像(撮影禁止)などがありさすがお寺っぽいです。臨済宗妙心寺派。
茶室がありお茶を出していただきました。一人ではなんか変な感じです。
この大手道にはお寺関連のものが見られます。階段の一部と化している石仏や仏足石。石仏はふんじゃったらやばいんじゃないかと・・・。
摠見寺は安土城築城時に信長が建立したもので、三重塔も信長が長寿寺から移築したもの。
本堂跡と仁王門。この仁王門も柏木神社からの移築。三重塔と仁王門は重文!